[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
横付けし「サイフォニング」
7月15日深夜、マレー半島南東沖の南シナ海で、停泊中のマレーシア船籍タンカーに海賊が乗り移り、積んでいた船舶用の燃料油2500トンのうち1600トンを抜き取り逃走した。
アジア海賊対策地域協力協定(RECAAP)の情報共有センター(シンガポール)によると、海賊の手口はほぼ同じで、数人の実行犯がスピードボートでタンカーに近づき移乗。短銃などで船員を脅し、別の仲間が船名を隠したタンカーを横付けして積み荷の油をポンプで移し替える「サイフォニング」を行う。
海賊は、市場価格が高止まりする石油製品を狙い、抜き取った油を横流ししているとみられるが、犯人の特定には至っていない。石油精製施設のあるシンガポールなどから周辺諸国に向かう小型タンカーが主に被害を受けている。
狭く、多数の浅瀬…航行に難しさ
マラッカ海峡は日本と中東の産油国などを結ぶ大動脈だが、狭くて浅瀬が多く航行が困難なため、海賊に狙われやすい。1990年代からは被害が深刻化し、99年に日本人船長らが乗船する貨物船「アロンドラ・レインボー」が、2005年には日本船籍のタグボート「韋駄天」が日本人船員ごと乗っ取られる事件があった。
日本の後押しもあり、沿岸国のインドネシア、シンガポール、マレーシアは合同哨戒を行うなど対策を強化。海賊被害は2009年まで6年連続で減少し、ハイジャックなどの重大事案も年間2、3件に押さえ込んだが、10年から再び増加。当局の警戒網をかいくぐって金品などを強奪する行為が増えているとされ、新たな対策が求められている。