忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

中国シンクタンク研究員の日本礼賛論文

1本のレポートが、日中両国で議論を巻き起こしている。中国のネットメディア「BWCHINESE」が6月11日付で報じた「中国と日本の差―日本にはどれだけ世界一が多いか」と題する論考である。その内容は、中国メディアでは極めて珍しく、日本を礼賛するものだった。そこにはどんな意図が隠されているのか。

 論文は、以下のような内容から始まる。

<中国のGDP(国内総生産)は急速に伸び、国家の総合力は高まりつつある。しかしそれを喜ぶ一方、中国と日本の間に存在する差にも注目しなければいけない。多くのデータが示すように、日本は色々な分野で中国に差をつけている。それは無視してはならないことである>

 寄稿したのは、中国社会科学院の日本政治研究所に所属する王沖・特約研究員だ。中国社会科学院は、中国の社会科学研究の総本山であり、「政府のシンクタンク」として知られている。

 中国政府に非常に近い機関の研究員が、日本を称えるデータをこれでもかと並べているのだ。まずは技術力について。

 中国はGDPで2010年に日本を逆転し、アメリカに次ぐ世界2位となっている。「日本など眼中になし」というのが大方の中国人アナリストの主張だが、王氏の意見は違う。

<たとえば鉄鋼産業はエネルギー消耗量の大きい産業であり、1トンの粗鋼を生産するのに使う石炭の量は各国で大きな差がある。中国は1トンの粗鋼につき石炭1.5トンを使う。アメリカは1トン、対して日本はわずか0.6トンである>

 その技術力を下支えしているのは、科学研究への投資だと論じる。

<近年、日本の総合競争力は衰え気味といわれるが、科学技術競争力はアメリカに次ぎ世界第2位。科学技術研究開発へ投入した資金もアメリカの次で、世界第2位である。これはドイツ、イギリス、フランス3か国の投資総額より多い。(中略)1万人の労働者に対する研究者の比率は世界1位である>

 しかし、後半部分を読むと、著者である王氏の「狙い」が透けて見える。


「透明国際」が公開した『2004年世界反腐敗年度報告』によると、日本は最も清廉な30か国のひとつに選ばれた。日本は世界で収入分配の最も公平な国であり、ジニ係数は0.285である>(編集部注=2000年の水準)

 ジニ係数とは社会における所得配分の不平等さを示す指標である。数値が低いほど平等とされ、高ければ不平等となる。

『習近平の正体』(小学館)などの著書があり、中国の政治経済に詳しいジャーナリストの相馬勝氏がいう。

「中国が今年発表した2013年のジニ係数は0.473で、社会騒乱が多発しかねない基準とされる0.4を大きく超えている。

 この論文は我々が読むと日本を褒め称える点が特に目につくが、実は中国共産党政治の腐敗ぶりを批判することが真の目的ではないか。単純にジニ係数の問題を持ち出せば政府から圧力をかけられる可能性があるため、多角的な要素から日中を比較する体をとったのだと思われます。

 2012年の就任当初から習近平は腐敗撲滅キャンペーンを進めてきたが、共産党内には抵抗する勢力も依然多い。そうした反対派にプレッシャーをかける狙いがある可能性もある。少なくとも確かなことは、この論文は、人民の不満が爆発直前にあることを背景に書かれたということです」

 なるほど、王氏は論文の最後をこんな一文で締めくくっている。

<中国の経済が発展するにつれ、海外では中国の勢いが大袈裟に伝えられた。それで私たちは大喜びしていたのだ。(中略)一方で輝かしいデータの数々は、日本が没落していないことを示している。

 ここで挙げたような日本が私たちより優位であるデータを見て、私たちは劣等感を持つ必要はないが、ただし私は常に「革命いまだ成らず、同志よ、努力を続けよう」と自分たちに言い聞かせたいと思う>

 中国人も中国の矛盾と危うさに気付き始めている。そうしたインテリ層と連携するくらいのしたたかな戦略を持つ政治家が、“優れた日本”にいないものか。

拍手[0回]

PR