[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
業界内では2つの基準がある。1つは「戸当たり」。マンション1戸を作るのにいくらかかるのか。これが2300万円に達しているそうだ。この1年で2割程度上がったことになる。
もう1つの基準は「坪単価」。床面積1坪当たり、建築費がいくらかかるのか。こちらは軽く100万円を超えた。私は四半世紀以上マンション業界に関わっているが、一番安いときは45万円くらい。最安値から倍以上になってしまった。
マンションというのは、建築費もさることながら、土地代も大きい。こちらも、事業に適した都心とその近辺では値上がりしている。
土地代は「一種○○万円」という指標が使われる。これは、その土地に建築できる床面積1坪当たりいくらになるかというもの。例えば、300坪の土地があって容積率は300%だったとする。建築できる最大の床面積は900坪。その土地が9億円なら「一種100万円」となる。
新築マンションの販売価格は「原価積み上げ方式」で決まる。
建築費が1坪当たり100万円、土地代も100万円だったとする。それだけで坪200万円の原価が発生する。さらに設計料、モデルルームの建築費や用地費、販売会社に払う手数料、広告宣伝費、近隣対策など諸々の経費を加え、デベロッパーの利益を15%から20%程度乗せると、販売価格は1坪当たり330万円程度になったりする。
76平方メートル(23坪)のマンションだと7590万円。普通のサラリーマンでは買えない。実はこれ、新宿区で販売されているタワーマンションの価格だ。
前述のように建築費は1坪100万円を超えた。土地代も「一種」で換算すると、山手線の外側でも100万円に達している。つまり、東京の都心やその周縁部でも、販売坪単価330万円以下で事業を行うことは極めて困難ということだ。港区や千代田区の好立地なら、それでも売れるが、山手線の外では難しい。
ではどうするのか。デベロッパーの利益を削るしかない。15%から20%取っていた利益を10%、場合によっては5%で事業計画を立てるのだ。
これはかなり危険で、予期せぬ出費、例えば、近隣でもめる、販売不調で値引きせざるを得なくなる…があればたちまち事業自体が赤字になる。
だいたい計画段階で5%の利益率なら、事業自体をやらない方がいい。
リーマン・ショックの後、デベロッパーはバタバタと倒産した。原因はただ1つ。高くて売れない物件を作りすぎたから。デベロッパーの事業構造は、かくも脆弱。今回も「いつか来た道」をたどらなければよいが…。