忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【竹島の日】アシカ猟を歪曲した絵本 韓国の奇妙な歴史戦

わが国固有の領土でありながら韓国が不法占拠し続ける竹島(島根県隠岐(おき)の島町)の返還を求める16回目の式典が「竹島の日」の22日午後、松江市で開かれる。竹島は江戸時代からアシカ猟を通じた深いつながりがあり、地元にはさまざまな資料や証言がある。一方、韓国ではアシカを擬人化し、猟を行った日本人猟師を敵視して愛国心をあおる絵本が複数出版されている。(坂田弘幸、ソウル 桜井紀雄)

 県のほぼ中央、三瓶(さんべ)山(1126メートル)に建つ島根県立三瓶自然館サヒメル。その一角に3頭のニホンアシカの剥製が並ぶ。ひときわ大きな成獣は竹島で「リャンコ大王」と呼ばれ、猟師に恐れられたが、1931(昭和6)年に仕留められ、大阪の動物園で剥製展示された。竹島とアシカのつながりを示す資料だ。

幕府の公認
韓国の絵本に描かれた竹島の巨大アシカが日本人漁民に反撃する場面

韓国の絵本に描かれた竹島の巨大アシカが日本人漁民に反撃する場面

 日本人による竹島でのアシカ猟は主に明かりの燃料のために行われ、歴史は江戸時代にさかのぼる。鳥取県米子の商人「大谷(おおや)家」と「村川家」が幕府の許可をもらい、毎年交互に鬱陵島(うつりょうとう)に渡ってアシカやアワビを取り、現在の竹島にも立ち寄った。

 「あまり知られていないが、日本の領有権確立を考える上で重要な資料がある」と舩杉力修(ふなすぎ・りきのぶ)・島根大准教授(歴史地理学)が指摘するのが、旗本の阿倍四郎五郎の家来が1660年に大谷家に宛てた書簡大谷家が竹島の渡航についても幕府の公認を得ていたことを示す資料という。

 鳥取藩から江戸幕府に提出された1696年の絵図からも日本人とアシカの結び付きがわかる。島を構成する女島(東島)の海岸に小屋があり、近くの入り江に「船すへ場」と記述。地図を所蔵する鳥取県立博物館「大谷・村川家が小屋を拠点にアシカ猟をし、竹島で経済活動を行っていたことが分かる」と指摘する。

拍手[0回]

PR