忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

新防衛大綱に「艦艇からの航空機運用を検討」明記へ護衛艦「いずも」空母化に現実味



  • ステルス戦闘機F35Bの導入で「いずも」(写真)は空母となるのか
  • ステルス戦闘機F35Bの導入で「いずも」(写真)は空母となるのか
    海上自衛隊最大のヘリコプター搭載型護衛艦「いずも」の空母化が、現実味を帯びてきた。政府が、来月とりまとめる新防衛大綱に「艦艇からの航空機の運用の検討」と明記する方針となったのだ。いずも型護衛艦を空母化改修する多用途運用母艦と、短距離滑走で離陸と垂直着陸ができる最新鋭ステルス戦闘機F35B「ライトニングII」の導入を念頭に置いているとみられる。離島防衛などへの活用を想定しているようだ。

 いずもの空母化構想は以前から、政府・与党内で検討されてきた。防衛省は4月、いずもの航空機運用能力について「高い潜在能力を有する」との調査報告書を公開。自民党も5月、「多用途運用母艦」や「F35B」などの導入を政府に求めていた。

 「洋上の司令部」いずもは、基準排水量1万9500トン、全長248メートルを誇る。ヘリ9機を同時運用でき、艦首から艦尾までつながる飛行甲板を持つ。昨年3月に就役した「かが」も、いずもと同型の護衛艦だ。

 いずもでの運用が想定されるF35Bは、航空自衛隊が三沢基地に配備したA型の派生型の戦闘機だ。空母よりも甲板が狭い上陸作戦用の強襲揚陸艦に搭載するため、短距離で離陸でき、垂直着陸も可能となっている。さらに、レーダーに捕捉されにくい高度なステルス性を備えている。

 いずもとF35Bは、習近平国家主席率いる中国覇権を強める南西諸島防衛のほか、大規模災害時の拠点機能の役割を担うことが期待されている
安全保障問題に精通するジャーナリストの井上和彦氏は「軍事的合理性を追求すれば、海に囲まれた日本にとっては、航空母艦は最も必要な装備品といえる。航空母艦を持つメリットとしては、敵の航空機による攻撃をより早く、より遠方で阻止できることだ。洋上を移動する航空戦力があることは大きな抑止力にもなるし、日本のシーレーン防衛にも極めて有効となる」と解説する。

 空母はメンテナンスも必要とされるため、1隻だけでは心許ない。

 井上氏は「訓練やメンテナンスのため、常に1隻、2隻が欠けることが想定される。少なくとも呉、横須賀、佐世保、舞鶴の4基地に1隻ずつぐらいは欲しいところだ」と話した。

 日本海軍はかつて、「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」など、20隻以上の空母を運用した。「空母大国ニッポン」復活への第一歩となるのか

拍手[0回]

PR