忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

竹島記した最古の日本地図確認 島根県、江戸時代の2枚


1760年代に作られた「日本図」(島根県提供
島根県の「竹島問題研究会」は1日、竹島が記された江戸時代(1760年代)の日本地図2枚を確認したと明らかにした。

 竹島を描いた最古の日本地図は水戸藩の地理学者長久保赤水(1717~1801年)作製の「改正日本輿地路程全図」(1779年)だったが、この2枚も長久保が同全図の下図などとして作ったとみられる。

 研究会は「これまでよりも少なくとも10年さかのぼって、竹島が日本領であることを補強する資料」としている。

 2枚は、1760年代作成の「日本図」(縦約66センチ、横約67センチ)と、1768年の「改製日本扶桑分里図」(縦約85センチ、横約135センチ)。2枚とも、現在の竹島を「松島」、韓国領・鬱陵島を「竹島」と表記している。

 分里図には、鬱陵島の横に「見高麗猶雲州望隠州」と記され、「鬱陵島から朝鮮(高麗)を見るのは、出雲国(雲州)から隠岐国(隠州)を見るくらい近い」と読めるという。

拍手[0回]

PR