「
「アルファロメオ166 88万円!」2000年式、走行6万km。88万円で昨年購入。アルファロメオの旗艦だけに押し出し感は別格。液晶ディスプレイは購入時点で死亡済み。ナビはもちろん、エアコンやオーディオの表示もできず、ボタンのみの手探り操作(笑)
「プジョー406スポーツ 48万円!」2002年式、走行15万km。48万円で昨年購入。激安中古外車は過走行が意外と狙い目だ。なぜならそれだけ元気に走れたという証明だから! ホイールはスプレーフィルムで黒く塗装(材料代約5000円)。これがシブイと評判に
シロートさんほど損をするのが世の倣い。それゆえシロートさんは、クルマを買うと言えば新車しか思い浮かばず、大枚はたいて面白くもないクルマを買っているわけですが、激安中古外車の世界を知ったら最後、そこは桃源郷でした!周囲には一目置かれるし、運転も楽しいし、故障も滅多にない。それで100万円以下なんだから! (MJブロンディ=文 池之平昌信=写真)
MJ 担当Kはつい先日、ようやく激安中古外車の世界に足を踏み入れたわけだけど、どう?
K もう面白くて仕方がないです! 実質30万円でこんなに楽しい世界があったなんて!
MJ これを知ったら、300万円も出して中古のBMW買うなんて、もうできないだろ?
K なんて世間知らずだったんだろうって思います。もちろんまだちょっと不安ですけど。本当に中古のイタリア車なんて大丈夫でしょうか?
安ド そこは慣れです。ラテン車は細かいことは気にしちゃダメですよ。
MJ 警告灯は基本、すべて無視だよ。だいたい誤作動だから。
K MJさんから「ラテン車は故障が自然治癒する」って聞いた時は、そんなことあるわけない!って思いましたけど“僕のアルファ”いつの間にか液晶ディスプレイの欠けが直ってたんです!
MJ だろ? ラテン車は生命体に近い。だから自然に直ったりする。でもドイツ車は機械だから、壊れたら自然には直らない。激安中古外車の基本の第一は、「ドイツ車は避ける」。これだよ!
K 確かに、過去2台乗り継いだアウディの中古車は故障しまくりました。イタ車が本当に壊れないかどうかは、これからですが。
安ド それは僕らがすでに証明してますから!
MJ と言いつつオマエのアルファ166、いま1気筒死んでんだろ?
安ド ちょっと調子悪いですね……。でも去年エンジンがかからなくなった時は3万円で直りました!
K うちのドイツ車なんか、修理のたびに10万円以上かかるのに!
MJ 激安中古ドイツ車はダメだね。知り合いのカメラマンは今、激安BMWで泣いてるよ。70万円で買った前の愛車のアウディも、修理に150万円もかかったそうだ。それでも「ラテン車は怖い」ってドイツ車を買い続けてる。食わず嫌いの腰抜けなんだよ!
K ついこの間までの自分を見ているようです……。
安ド 100万円以下のドイツ車乗ってても、あんまり威張れませんけど、ラテン車は安いほど一目置かれる。そこがいいですね!
MJ そう。その捨て身の雰囲気が、よくわかんないけどカッコいいとほめられる。俺なんか48万円のプジョーでNHKに出演して、佐々木彩アナに「真っ黒でカッコいいですね」ってほめられたからな!
安ド 僕の88万円の166は、元『LEON』副編の九島辰也さんに「やっぱりコレいいよね。俺も欲しかったんだよ」ってほめられました。
K 僕も500万円のゴルフRに乗ってるデザイナーに、「このアルファのほうがいいなあ」って言われて、「ええーっ!!』でした。
MJ 新車のゴルフRなんて安心だもん。でも0円でもらったアルファ147は、猛烈に冒険的に見える。男はそういうのに一目置くんだよ!
K 確かに自分でも、隣にベンツやBMWの新車が並んでも、「勝ったな」って思うようになりましたね。
MJ ただ、激安ラテン車ならなんでもいいってわけじゃない。メカはなるべく単純なほうがいい。エンジンは4気筒! 6発以上は故障しやすいから。
安ド グサっ!
MJ それと、ミッションはマニュアルに限る。アルファのマニュアル車とセミATのセレスピードじゃ、まさに天国と地獄だ。
安ド アルファのATは壊れまくるって聞きますね。
K 僕はこれが生まれて初めてのマニュアル車なので、ギアチェンジが面白くてやめられません!
MJ 100万円以下の中古ラテン車でマニュアル車なんて、それだけで一般ドライバーからしたら人外魔境だけどな。
K まあ、普通は買いませんよね。でも買ってみると「えっ!?」っていうほどステキな世界ですね。
MJ キミは俺からもらっただけで買ってないだろ!
【結論】最大の狙い目は、イタリア車・フランス車で、10年落ち、100万円以下のマニュアル車(ATならフランス車のほうが吉)。勇気を出して買ってみれば、めくるめく激安中古外車の世界が待っていますよウフフフフ~。