[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
|
【ソウル=名村隆寛】北朝鮮の最高人民会議(国会に相当)常任委員会は4日、平壌で総会を開き、
来年1月下旬に最高人民会議を招集することを決定した。朝鮮中央通信など北朝鮮メディアが5日、報じた。
最高人民会議では通常、国家の予算や人事が決定される。今年4月以来の開催で、昨年4月には金正恩(キム・ジョンウン)党委員長が初の施政演説を行った。今回は、1月初めに5年ぶりに開かれる予定の朝鮮労働党大会を受けた開催になる。
4日に開かれた総会では、反社会主義思想・文化の流入、流布を徹底的に防ぐための「反動思想・文化排撃法」や「科学技術成果導入法」「林業法」「移動通信法」も採択された。総会の司会は崔竜海(チェ・リョンヘ)最高人民会議常任委員長が務めた。
|
|
韓国司法が異常事態だ。秋美愛(チュ・ミエ)法相が、権力にも厳格な姿勢で臨む尹錫悦(ユン・ソギョル)検事総長に職務停止処分を出した問題が日に日に過熱している。ソウル市内の裁判所は11月30日、尹氏側が措置(=職務停止処分)の停止を求めた仮処分申請について、初の審問を開く。一線の検事らも、秋法相への批判を強めており、文在寅(ムン・ジェイン)政権の基盤を揺るがしかねない事態となっている。
「職務復帰か解任か 検事総長『運命の1週間』」(朝鮮日報、30日)、「全国10余りの検察庁 一般検事が抗議の集団行動」(中央日報、27日)、「全国の検事長と40検察庁の一般検事 法相批判する声明」(東亜日報、同日)
韓国主要紙は連日、秋法相による、尹氏の職務停止問題をトップ級で伝えている。文政権の「強権独裁」姿勢への批判ともいえそうだ。
聯合ニュースによると、裁判所の判断は一両日中に出る見通しという。処分停止となれば、尹氏は職務に復帰できる。ただ、秋法相率いる法務省は12月2日に尹氏の懲戒委員会を開く予定で、解任や免職の処分が決まれば、検察トップの座から追われる。
尹氏は公正厳格な捜査手腕を買われて、文大統領に検事総長に抜擢されたが、チョ国(チョ・グク)前法相を辞任に追い込んだ捜査指揮をめぐり、政権と対立した。保守層から「反政権の象徴」として人気が高く、世論調査でも「次期大統領にふさわしい人物」として上位に入っている。
一方の秋法相はチョ氏の後任に就任し、「検察改革」と称して、尹氏側近の検察幹部らを相次いで左遷した。11月24日には、職権乱用容疑で尹氏を捜査するように最高検に要請した。現職検事総長の職務停止は、韓国の憲政史上初めてとなる。
韓国事情に詳しいジャーナリストの室谷克実氏は「文政権は(左派陣営への捜査に)指揮権を発動するなど、日本では理解できない強権姿勢だ。文大統領は自身より左派とされる秋氏を動かし、独裁体制をつくろうとしている。ただ、今回は一線の検事も『検事総長支持』に回っている。文氏が、秋法相と尹氏をともに解任する可能性を指摘する報道もある。ともかく、対立は長引くのではないか」と語った。
|
|
ニューヨーク=村山誠】米ニューヨーク市のビル・デブラシオ市長は29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて再閉鎖していた市内の公立学校の一部を12月7日から再開すると発表した。厳しすぎるとの批判もあった学校閉鎖の基準を見直し、対面授業の全面再開を目指す。
市は、3月中旬から閉鎖していた公立学校について、9月下旬に1週間のうち2日程度を対面授業、残りをオンライン授業で行う形式で再開。しかし、11月18日に市内のウイルス検査の陽性率が、市の学校閉鎖の独自基準だった3%(7日間平均)に達したことから、全ての公立学校を翌19日から再び閉鎖し、オンライン授業に切り替えていた。
発表によると、市はまず幼稚園と小学校を12月7日から再開し、中学校以上についても早期の再開を検討する。保護者の同意書提出を条件に、児童・生徒の中から無作為で抽出した20%を対象としたウイルス検査を毎週実施し、週5日の対面授業の実施を目指す。
複数クラスで感染が確認された学校や、州がクラスター(感染集団)発生エリアと認定した地区の学校は引き続き閉鎖される。
再閉鎖後、保護者を中心に「なぜ飲食店などを閉鎖せず、学校だけを閉鎖するのか」「親がまた仕事に行けなくなる」などと市の対応を批判する声が高まり、早期再開を求める抗議デモも行われていた。市内の29日の検査陽性率(7日間平均)は3・9%だったが、市は、保護者の声に押されて独自の学校閉鎖基準の見直しを迫られた形だ。