[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
コンビニ業界の知られざる裏側を、内情に詳しいライターの日比谷新太さんがレポートする
今回取り上げるのは「ローソンの新型コーヒー抽出マシン」について。抽出時間の大幅な短縮に成功したという今回の新型マシンですが、このことが各チェーン間で展開されているシェア争いにどう影響してくるのかを、日比谷さんが詳しく解説しています。
直近の年間出杯数は21億杯と5年間で10倍に伸びるなど、今やコンビニを代表するサービスの一つとなったカウンターコーヒー。価格やコーヒー自体の美味しさはもちろんのこと、提供できる商品のバリエーションの豊富さなどでもしのぎを削る各社ですが、なかでも「より早く提供できるか」という争いにおいて大いに注目を集めているのが、現在ローソンが展開している「マチカフェ」が順次導入しているという新型抽出マシンです。
今年2月20日にローソンが発表したリリースによると、
新型マシン「メリタ カフィーナXT6」は現在のマシンと同様のエスプレッソ方式で、現在約40秒で抽出しているホットコーヒー(S)を約25秒で抽出し、約15秒短縮することが可能です。また、現在約29秒で抽出しているカフェラテ(M)を約20秒で抽出し、約9秒短縮します。これにより、お客様に商品を手渡しする時間を大幅に短縮することが可能になります。
と、提供時間の大幅短縮に成功したことが書かれています。
ただ、このリリースを読んだ際に、あるひとつの違和感を感じました。それは以前の当連載でも話題に挙げたことがある「コーヒー・カフェ業界に根強く伝わっている“45秒の壁”がついに崩壊したのか?」ということです。
一般論として、コーヒーは豆の蒸らし時間を短縮すると味が悪くなると言われています。ただコンビニのお客さんは、急いで必要な商品を購入したい欲求が総じて強く、抽出にじっくりと時間を掛けるわけにはいきません。そこで「美味しさ」と「提供時間のスピード」とが両立すべく生まれたのが“45秒の壁”と呼ばれるものなのです。
今回発表されたローソンの新型マシンは、ホットコーヒーを約25秒で抽出するとありますから、今までの常識で考えれば相当味が薄っぺらくなると懸念されます。そこで最初に疑ったのは、「容量を減らして時間を短縮したのでは?」ということでした。
しかし、各チェーンの容量を調べてみたところ、セブンイレブン(Rサイズ)の150ml、ファミリーマート(Sサイズ)の155mlに対し、ローソンのマチカフェ(Sサイズ)は160mlと、むしろ最も容量が多いのです。そうなると、ローソンの新型マシンはエスプレッソ方式ということで、豆への圧力のかけ方や豆の容量を調整することで、短時間での抽出が実現したと考えられます。マシン自体の性能もかなり向上しているのでしょう。
コーヒーマシンには「エスプレッソ式」と「ドリップ式」という2つのタイプがあります。前者を採用しているのはファミリーマートとローソン、後者がセブンイレブンになります。
コーヒー業界の定説では、「コーヒーが美味しく味わえるのはドリップ式」ということになっています。コンビニカウンターコーヒーにおいて後発組だったセブンイレブンは、コーヒー本来の美味しさを提供したくドリップ式を採用したのでしょう。
ただドリップ式のコーヒーマシンは、提供できるメニューが少ないという弱点があります。逆にエスプレッソ式のコーヒーマシンは多様なメニュー提案が可能で、ファミリーマートが提供しているフラッペシリーズ等はその典型的な成功事例です。
コンビニのカウンターコーヒーは、当初エスプレッソ式が主流となっていました。しかしセブンイレブンがドリップ式で提供するカフェラテを発売した後は、一気に形成が逆転。昨年度では、ドリップ式のシェアが52%となっています。エスプレッソ式を採用する陣営としては、セブンカフェにどんどん押しまくられて、かなりの危機感を抱いていたのでしょう。
そういう点でも、今回のマシン変更に伴う抽出時間の短縮化は、窮地に立たされているシェア争いで盛り返すきっかけとなるかもしれません。なによりも、朝のお客さん需要を考えると、提供時間の短縮というのは非常に面白い取組みですし、駅前・駅ナカの店舗では大いに受け入れられるでしょう。ローソンのマチカフェは他のチェーンとは異なり、店員がコーヒーを淹れて提供する方法を採用していますが、これを機に全店舗でセルフ式の提供方法に変更するかもしれません。
今回取り上げるのは「コンビニコーヒー戦争の新たな動き」について。コンビニの代表的商品としてすっかり定着した感のある挽きたてコーヒーですが、ここに来て異業種も含めて新たなる動きが出てきているとのこと。そんなコンビニ「挽きたてコーヒー戦争」の来るべき第二章の展望を、日比谷さんが解説しています。
先日、北海道へ出張に行ってきました。すると現地のセブンイレブンにて、テスト販売らしき新しいセブンカフェを発見しました。
レジに行き、「ホットコーヒー1つ」と注文しようとした際に、120円(税込)の「高級モカブレンド」という、これまで見たことがない商品がメニュー表示されていました。同じホットコーヒーなのに120%の売価アップ。品質・味についてのコメントとしては、飲んだ際に「モカ」を少し感じるかな(個人の評価です)。
レジのアルバイトらしき女性に、「これ、珍しいですね。売れてるの?」と聞いてたところ、「もう半年ぐらい売っているけど……そんなに売れてないかな」という反応でした。
一方、新たな波が西から近づいてきています。福岡県を本拠地にしている企業・トライアルカンパニーが、コンビニ挽きたてコーヒー市場に殴り込みをかけてきたのです。
そもそもディスカント業を本業としており、「スーパーセンター」というウォルマートのような業態を全国で約200店舗運営している同社。最近ではリテールIT企業として生まれ変わる取組みを強化しており、無人化省力化に向けたRFIDの実験等も行っていました。
ローソン、ファミリーマートともに、挽きたてコーヒーの付加価値を上げて商品単価を引き上げる方向に進んでいるなか、セブンカフェも同様の路線を準備しているのでしょうか。実際の販売状況は不明ですが、北海道地区以外の全国には広がっていないので、まだ本格導入を検討する段階ではないのでしょう。ちなみにカップは紺色に金文字で、高級感がバリバリありました。
100円で登場したコンビニコーヒーは、2012年には約200億円規模の市場だったのが、現在では約2300億円の規模になりました。約10倍です。セルフ方式、カフェラテ、フラッペと新商品を導入し続け、市場を伸ばしてきたコンビニコーヒーですが、次なる成長がプチ高級化路線のように見えます。またローソン(マチカフェ)では、「メガ」シリーズも新登場し、さらなる単価アップを図る動きも出ています。
このトライアルカンパニーが、高級化路線を走りはじめたコンビニコーヒーと逆張りの「50円」という低価格で、挽きたて販売を開始したのです。
このマシンも新しい取り組みが組み込まれており、自動販売機のようにマシンに直接お金を投入することができます。セルフコーヒーを更に一歩踏み込みつつ、挽きたてコーヒー感を無くさない工夫ですね。
方や高級化、片や低価格化と、両極端な取り組みが始まったコンビニ挽きたてコーヒー戦争第二章。どの形態が市場を制覇するのか? まだまだ目が離せません。
【ワシントン=黒瀬悦成】米政権は20日、北朝鮮が核・弾道ミサイル実験の中止などを発表したことに関し、「北朝鮮と世界にとって非常に良い知らせだ。大きな前進だ!」(トランプ大統領)と、まずは歓迎の意向を表明した。しかし、今回の発表は、米政権が北朝鮮に求めてきた「完全かつ検証可能で不可逆的な非核化」の履行を保証するものでは一切ない。米政権は北朝鮮の真意について、引き続き慎重に注視していく構えだ。
トランプ氏はツイッターで、6月初旬までに見込まれる米朝首脳会談を「楽しみにしている」とし、北朝鮮による一連の発表を会談実現に向けた「信頼醸成措置」とみて前向きに評価する姿勢を打ち出した。
「核・ミサイル実験の中止」とは、トランプ政権が北朝鮮と非核化の議論を進める際の「大前提」(元米政府高官)でもある。
米政権としては、北朝鮮が早々に実験停止を表明し、米朝会談への前向き姿勢を示したことで、ここまで国際社会を率いて進めてきた「最大限の圧力」政策が効果を上げているとの確信を深めるのは確実だ。
ただ、米専門家の間では、今回の発表は北朝鮮が核・ミサイル実験の中止を重視する米国の立場を計算に入れた上で、あえて歩み寄る姿勢を示したにすぎないとの見方も強い。背景には、米朝首脳会談で見返りとして「体制の保証」や「経済制裁緩和」などを求め、米国に譲歩を迫ろうとする思惑も透けて見える。
しかし、トランプ氏は北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長による、こうした駆け引きじみた動きを「力技」でねじ伏せる意向だ。
トランプ氏は18日、日米首脳会談後の共同記者会見で、米朝首脳会談の見通しについて、朝鮮半島の非核化という目標が達成できないと判断すれば、会談の途中でも協議の席から離れるとの姿勢を強調。また、北朝鮮が完全非核化を達成するまでは制裁圧力を決して緩めないとする立場も揺らいでいない。
北朝鮮が今回、「核戦力の兵器化の完結が検証された」などと述べて核保有を続ける態度を示唆したことに対しても、トランプ氏は米朝首脳会談で非核化後の経済支援などといった「アメ」と、国際制裁および軍事力による威迫という「ムチ」を駆使することで、金氏に非核化を受け入れさせることができるとみている可能性が高い。
勝手な言い分ばかりでさすがに腹に据えかねたか。19日放送のテレビ朝日系「報道ステーション」で、財務次官のセクハラ疑惑を取り上げた際、「テレビ朝日は会見したのでギリギリセーフ」とのコメンテーターの発言後、同局の小川彩佳アナウンサー(33)が憤まんやるかたない表情をみせたのだ。その怒りは次官のセクハラへか、女性記者の訴えをつぶそうとした局へか。本当にギリギリセーフなのか。
テレビ朝日は、18日の同番組で、財務省の福田淳一事務次官(58)のセクハラ疑惑について、自社の女性記者が被害を受けたと公表し、19日未明に記者会見。さらに同日には財務省に正式に抗議文を提出し、この日の「報道ステーション」でも、このニュースをトップで報じた。
今回のセクハラ騒動では福田次官への非難はもちろんだが、女性記者がセクハラを受けたことを相談した際、放送すると本人が特定されて二次被害が心配されることなどを理由に、報道は難しいとしたテレビ朝日の対応にも非難が上がっている。
番組では、キャスターの富川悠太アナ(41)から意見を求められたジャーナリストの後藤謙次氏(68)が「テレビ朝日が最初、女性記者から相談を受けたときの対応は大いに反省してもらいたい」としながらも、「ただ今回、記者会見をして事実公表したことで、ギリギリセーフ」としたのだ。
小川アナの怒りが飛び出したのは、この後。
番組は日米首脳会談のニュースに移ろうとしたが、小川アナはけげんそうに眉をひそめ、ため息をつきながらうつむきがちに小首をかしげると、憤まんやるかたない表情で机を軽く両手でバンと押しつけるような仕草をみせた。
この姿はネット上でもさっそく「イラッとしてた」「ブチ切れている」「明らかに不満の表情だったな」と注目された。
小川アナは、青山学院大学国際政治経済学部を卒業後、2007年にテレビ朝日に入社。報ステのサブキャスターは、古舘伊知郎(63)がキャスターの11年から務めている。嵐の櫻井翔(36)との交際が報じられたことも。
「テレ朝を代表する美人アナ。幼い頃にアメリカで過ごした帰国子女で報道畑も長い。アナウンサーを志したのも、アメリカで多様な価値観に刺激を受け、さまざまな考え方の架け橋になりたいという思いから。そういう意味では、旧態依然としたセクハラが局内でもまかり通る状況に怒りを覚えても無理はありません」とマスコミ関係者。
率直な言葉を聞きたいところだ。
野党は、国民をバカにしているのか。財務省や防衛省の不祥事をめぐり、麻生太郎副総理兼財務相の辞任要求などに応じない与党に対し、新たな国会日程の協議を拒否する方針を決めたのだ。国際情勢が激動するなか、パフォーマンス狙いの「職場放棄」に等しい。
事あるごとに官僚らをつるし上げる野党の合同ヒアリング閣僚の海外出張も認めない姿勢は、国益を無視した「倒閣運動」といって差し支えない。
衆院では20日に厚労委員会などを開いたが、野党は質疑に立たず、数時間にわたって議論のない「空回し」が続く見通し。厚労委は、野党が提出した「生活保護法改正案」も議題となり、審議拒否は「自殺行為」にほかならない。
立憲民主党など野党6党は19日、与党に対し、麻生氏の辞任や、セクハラ発言疑惑がかかる財務省の福田淳一事務次官(58)の罷免など4項目を要求した。
これに対し、与党は、麻生氏について「全容解明の責任者として職務を果たすべきだ」として、続投の考えを伝えた。
野党側は、「ゼロ回答だ」と反発し、「徹底抗戦」の構えを見せるが、1日数億円かかる国会審議を拒否して、国民の理解が得られるのか。
セクハラ疑惑については、恒例となった合同ヒアリングで、希望の党の山井和則衆院議員が「財務省はセクハラを認め、おわびすべきだ。次官、省、麻生氏が政権ぐるみで被害者の首を締め付けている」と批判した。
であるならば、野党に所属する不倫議員やセクハラ議員が自らバッジを外し、国民に「申し訳ない」「二度と政界に戻らない」と頭を下げ、ケジメをつけるべきだ。賢明な国民は、野党のご都合主義を見透かしている。
麻生氏や小野寺五典防衛相の米国出張に反対する姿勢には、「的外れ」「筋違い」という言葉しか思い浮かばない。
もし、麻生、小野寺両氏が、20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議や、ジェームズ・マティス米国防長官との会談に出席できず、日本の国益を損なった場合、責任を取れるのか。
野党6党が旧社会党のような「万年野党」ぶりを発揮するなか、民進党の会見動画で看過できない事態が起きた。
大塚耕平代表の19日の記者会見で、ある記者が、福田氏のセクハラ発言を告発したテレビ朝日の女性記者の実名を挙げ、それが流れてしまったのだ。ネット上には、女性記者の実名や顔写真が拡散している。
まともな野党が存在しないことが、日本最大の悲劇といえる。