忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


イチロー“遊び”レーザービームに敵地仰天 3戦連続安打&初盗塁

ヤンキースのイチロー外野手(40)は6日(日本時間7日)、ブルージェイズ戦に「8番・右翼」で出場し、4打数1安打3三振。 3戦連続安打で打率を・462としたが、昨年9月5日のレッドソックス戦以来となる1試合3三振を喫した。試合は、ヤンキースが6-4で勝ち、勝率を5割に戻した。

 どよめいた。敵地ファンがイチローのパフォーマンスに魅了されたのは六回の守備だ。2死一塁の場面で右前打を処理し、流れるような動きから三塁へ強肩を発動した。だれも予想しなかったレーザービーム。送球がダイレクトで三塁手のソラルテのグラブに収まるとスタンドからは驚きの声。ブルージェイズびいきのはずのトロントの中継局がリプレーを流し、背番号31にズームインするほど、際立つプレーだった。

 試合後のクラブハウス。イチローは笑みを浮かべて振り返った。

 「遊んでるだけです。(走者が三塁へ)行かないのわかってるし。あっ、ちょっと高く行っちゃったな、ぐらいの感じだから」。

 『遊び』という言葉を使った理由を「僕にとっては特別なプレーではないから。人がどう思うかっていうのは、要は、自分の感覚よりもいいプレーが出たときにそういうこと(どよめきなどの反応)が起こるのは当然だと思うけど、僕の中では全部、範囲内。だから、遊べる。自分の力以上のものが出る人は遊べないから」と説明した。

 六回に右前打で出塁した際には二盗に成功した。ところが、二塁塁審の「セーフ」の判定に対し、敵軍ベンチは異議を唱え、ビデオ判定を求める“チャレンジ”を使用した。

 「正直、僕は(セーフかどうか)わからなかった。タッチされた感覚もよくわからなかったし、きわどいのはわかった。見てはっきりしようよっていう感じにはなる」。

 4日の試合でもヤンキース史上初の“チャレンジ”で二塁内野安打を確定させているイチロー。2分40秒の中断の間は二塁上で敵軍二塁手のイズタリスとの会話を楽しんだ。判定は覆ることなく、セーフのまま。イチローの今季初盗塁が記録された。

 今季は開幕2試合をベンチで過ごしたイチローは3日と4日の試合に出場し、計9打数5安打4得点。4日の試合後には「体がバリバリ」と明かし、出番のなかった前日は試合後にマッサージを受けて肉体をリフレッシュさせた。打って、走って、守って。イチローが出場した3試合ですべてチームが勝っているのは決して偶然ではない。

拍手[0回]

PR

バス席しぶしぶ譲った女性が受難 その態度にキレた高齢男性家族が集団リンチ?

バスに乗ってきた高齢者に席を譲ったら、なぜか感謝されるどころか、高齢者とその家族にボコボコに殴られた-。今回の中国トンデモ事件簿は、母親との外出中に、そんな不条理な目にあった20代女性の話。女性は鼻の骨を折る大けが。止めに入った母親や他の乗客も巻き添えを食らい、バスの中は、鮮血が散る修羅場と化した。(原川貴郎)

 事件は3月30日午後、中国東北部の遼寧省瀋陽市で起きた。

 買い物に行くため母親と一緒にバスに乗っていた朱さん(仮名、29)は、目的地までまだ距離があったため、下を向いて携帯電話をいじっていた。しばらくしてバスは中国人民解放軍463病院前の停留所で停車。乗降口の扉が開くと、朱さんはふいに話かけられた。

 「心臓の病気があるから、席を譲ってくれ」

 顔を上げると、高齢の男が目の前に立っていた。そこで朱さんは席を譲ってあげた。と、ここまでは普通の話。だが、席を立つ際に「他にもこんなにたくさん人がいるのに、何で私が…」とぶつぶつ文句を言ったのがまずかった。

 高齢者に付き添っていた女(高齢者の息子の妻)がそれを聞きつけるや、「何なのよ!席を譲ってと言ったじゃないの。まだ譲りたくないのか」と激高。次の瞬間、朱さんにビンタを食らわせた。

 そこに女の夫の中年男(高齢者の息子)も加勢。男は朱さんをつかむと、バスの窓ガラスに打ち付けた。


何で私の娘が殴られないといけないのよ。席を譲ったのに殴るなんて」

 朱さんの母親は我が子を守ろうと大声で男に詰め寄ったが、逆に押し返されてしまった。

 地元紙「遼瀋晩報」記者による臨場感たっぷりの記事(同紙電子版、3月31日)によれば、車内ではこんな光景が繰り広げられようだ。

 記者が停車中のバスの横を通りかかったのは、中年男が朱さんに暴行を加えているまさにその瞬間。バスの中から「ゴーン、ゴーン」と大きな音がしたので見てみると、朱さんの頭が窓ガラスに打ちつけられていたという。

 朱さんは右手に持ったティッシュで鼻血を拭きながら、記者に訴えた。

 「女が私を殴った後、男が私をつかんで、窓に頭を2回打ち付けた。その後、あの老人が私の鼻を『グー』で殴ったのよ」

 何と、席を譲ってもらった心臓病の男までもが、朱さんの顔面に一撃食らわせたというのだ。プロレスのタッグマッチなら、流れるような連係プレーに観客も大喜びだが、現場はリングの上ではなくバスの中。居合わせた他の乗客もたまったものではない。

 各地のテレビ局も含め、多くの中国メディアは、その記者らが撮影したとみられる映像を使用し、この事件を報じた。


その映像など関連報道を総合すると、この凶悪な家族3人側は、カメラに向かって「向こうが先に手を出した」とアピールしていたが、一部始終を見ていた他の乗客らが憤慨し、「その3人が一人の女性を殴った。ここにいるみんなが見ていた」と口々に証言。これにも女は激高し、乗客に殴りかかろうとした。このほか、止めに入ろうとして、巻き添えを食って殴られた乗客も出た。

 中国国営新華通信の2日の報道などによると、地元警察は3人を拘束した。思わぬ悲劇に見舞われた朱さんはというと、鼻の手術が必要だという。

 携帯電話を見ていて高齢者に気づかず、席を譲る際に余計な一言を言ったのが朱さんの悲劇の始まりだったが、中国のネット上では、「お年寄りに席を譲るのは美徳だが、義務ではない」などと多数の同情が寄せられた。

拍手[0回]


使いすぎには要注意!「LINE」が原因でダメ人間になるパターン3つ

使いすぎには要注意!「LINE」が原因でダメ人間になるパターン3つ

【使いすぎには要注意!「LINE」が原因でダメ人間になるパターン3つ】


日常生活の連絡ツールとして使われているLINE。今や、友人以外でも仕事のパートナーや家族ともグループを作り、コミュニケーションツールとして使用している人もたくさんいるでしょう。しかし、そのLINEが災いしてダメ人間のレッテルを貼られてしまうことになったら、どうしますか?

今回は、LINEを使うことで”ダメ人間”になってしまう3つのパターンについて、その理由に迫ってみます。

 

■1:ゲームにのめり込んでしまう

LINEのゲームは、友人と得点を競い合ったり、協力し合ったりと、ネットワークでいつでも繋がっていられるのが利点です。しかし、そのゲームへの執着がいつの間にか、生活を脅かす存在となり、ゲーム依存になってしまいます。

課金によるアイテム購入にも注意が必要です! キャラを育てたり、レアなアイテムをゲットできるからといって、むやみに購入していると、あっという間に数万円ということになりかねません。逆に、お金をかけずに時間を使ってコツコツという人もいますが、いずれにしても、ゲームにのめり込めば込むほど、時間やお金をつぎ込むことになってしまうのです。

 

■2:恋人からのメッセージが気になって日常生活に身が入らない

いつでも、大好きなあの人と繋がっていられるLINE。いつメッセージが来るかと、勉強や仕事に身が入らない、という事態に。また、自分が送ったメッセージに対して返事が無いことで、不安になってしまう人がいるように、依存してしまう人も少なくありません。 適度な距離感も大切ですね。

 

■3:すぐに返信しなくてはならない強迫観念にかられる

LINEには”既読”という仕組みがあるがゆえに、返信しなくてはいけないという義務感を感じてしまいがちです。何を差し置いても、すぐに返信しなくちゃ!という脅迫観念は、いつの間にかLINEの通知音が鳴っていないのに、鳴っているかのように感じる人もいるといいます。 いつも気になって仕方が無い、LINE優先の生活になってしまう、という惨事は避けたいところですね。

 

以上、LINEを使うことで”ダメ人間”になってしまう3つのパターンについて、その理由3つをご紹介しましたが、いかがでしたか?

今回、お伝えしたこと以外にも、グループへの参加ができなかったことで人をひがんだり、陰口をささやかれているのではと気にしたり、心がすさんでしまう人もいるようです。

便利なサービスだからこそ、節度ある使い方をしないと、あとで、自分が苦労することにもなりかねません。LINE上のお付き合いを優先するのではなく、面と向かって直接会うことを補う手段としてLINEを使うとよいのかもしれません。よりよい使い方を見つけていきたいものですね

拍手[0回]


知らなかった!驚くべき宝塚ファンの暗黙ルールランキング

今年で100周年を迎える宝塚歌劇団。華やかな舞台の裏側で、団員や研修生の規律や礼儀関係が大変厳しいことでも知られていますが、どうやらファン達の間にも鉄の掟があるようです。今回は宝塚ファンの暗黙ルールの中で「びっくりするもの」を答えてもらいました。



 驚きルール、第1位になったのは《「出待ち」で手紙の差し入れをする際は、礼儀正しく、整列して待ち、タカラジェンヌが通った時に、ひざまずき恭しくお手紙やプレゼントを渡す》。「出待ち」とは、ファンが芸能人やスポーツ選手を試合後・公演後などに出入り口で待ってコミュニケーションをはかるというもの。礼儀に厳しい宝塚だけに、ファンも出演者たちの意を汲んであくまで礼儀正しく振舞うことが求められるようです。宝塚ファンは女性がほとんどで、また人気の劇団員は圧倒的に男役が多いのだとか。ファンにとって出演者は「気高き憧れの王子様」なのだから、うやうやしい態度になるのも納得ですね。2位《「会」(タカラジェンヌ個人のファンクラブ)での公演鑑賞は「総見」といい、「会服」と呼ばれる揃いの服を着て観劇を行なう場合がある》、3位《複数の生徒を応援したいからといって複数の「会」(タカラジェンヌ個人のファンクラブ)に入ってはいけない》などは、馴染みのない人にとっては「そ、そうなの…」としか反応しようがありませんが、ファンは規律正しいことと同時に「一途であること」「抜け駆けしないこと」も強く求められるようですね。

 ズラッと並んだ暗黙のルールを見るだけではなかなか理解しがたいのですが、宝塚ファンの心情を赤裸々に描いた漫画『ZUCCA×ZUCA』等を読めば、あなたもめくるめく世界に引き込まれるかもしれませんよ。

調査方法:NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション(株)提供の「NTTコム リサーチ」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。

拍手[0回]


夏までに健康ボディを!効果的にダイエットする方法

二の腕やおなかまわりに肉がついてくると、思わず「食事を減らさなきゃ」と思ってしまいがち。しかし、人間は必要な栄養をちゃんと取らないと故障するようにできています。食事はしっかり、でも余分な体重を落とすには、どのようなダイエットをすればいいのでしょうか?

早寝早起き・運動を頑張ってみましょう

■食事は抜かないのが基本

 ダイエットを決意した女性がやってしまいがちなのが、朝食を抜くという方法です。確かに、一食抜けばその分摂取カロリーは減りますが、空腹の期間が長いと体が危機感を感じ、余分に脂肪を蓄えやすい体質になってしまいます。

 取り込んだ栄養を少しでも逃すまいとするため、体が消費するカロリーの量が減るのです。すると、当然脂肪は落ちにくくなります。そして、この食事抜きの効果が見られない状態が長く続くと我慢することが嫌になり、食事量を元に戻すというのがよくありがちなパターン。しかし、体はすでに蓄えモードに切り替わっているため、食事量を戻す=取り込むカロリーの量が増えるということになり、リバウンドしてしまうのです。

■三食しっかり。でも内容には気を配る

 食事を抜くことの危険性はご理解いただけたと思いますが、もちろん今まで通りの食生活を続ければいいというわけではありません。薬の副作用など、何か他に原因が思い当たらないのであれば、太ってしまった原因のひとつが食事である可能性は大いに考えられるからです。

 ダイエット中は、揚げ物やケーキなどの太りやすい食べ物は避け、高たんぱく・低カロリーな食事をするように心がけましょう。お肉よりは魚のほうがおすすめ。ボリュームのある食事が恋しくなったら、脂肪の少ない鶏のササミを使って料理をするなど、いろいろ工夫してみてください。





■生活習慣を見直す

 健康的に痩せたかったら、食事以外にも気を配りましょう。よく「太っている人はだらしがない」と言われますが、これはあながちうそではありません。1日中だらだらと食べたいものを食べながら過ごし、夜更かしをして、朝は出掛ける直前に飛び起きて、朝食も取らずに慌てて出社……このような生活を続けていては、太るのも当たり前なのです。

 朝はなるべく早く起きて、朝食の前にストレッチやジョギングなどで体を動かしましょう。そうするとおなかがすいて、朝食をおいしく食べることができ、昼食まで何もつままなくても我慢できます。また、午前中に体を動かしておくと代謝の良い状態がずっと続くので、自然とカロリーを消費しやすい体質になれるのです。


 

 一度太ってしまうと、元の体型に戻すのは大変。それには「ダイエットはつらい」という先入観が働いていることも否定できません。しかし、人間の体は規則正しい生活を送っていればちゃんとスリムな体型を維持できるようになっています。食事の摂(と)り方や内容に気を配りながら、早寝早起き・運動を頑張ってみましょう。はじめは大変でも、習慣になってしまえば楽に続けられるはずです。

バストアップ!ブラジャーのつけ方とマッサージでバストが変わる
第一印象は0.1秒で決まる!初対面から愛される女になるには?
失恋ショックを乗り越えて恋愛の「勝ちグセ」を付ける方法
片思い、不倫、復縁…辛い恋が一瞬で解決する相談相手とは?

拍手[0回]