忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


.サムスン、930億円の巨額賠償 アップルの特許侵害で

韓国サムスン電子が米アップルの携帯端末の特許を侵害したとの評決が出た裁判で、米カリフォルニア州の連邦地裁の陪審は21日、サムスンの一部賠償額の再審理を終えた。米メディアによると、賠償額は約9億3000万ドル(約930億円)とみられる。

 当初の約10億5000万ドルからは減ったが、サムスンは携帯端末の特許訴訟としては前例がない巨額な賠償支払いを迫られそうだ。

 地裁陪審は昨年8月、サムスンがアップル特許を侵害したと認定し、サムスンに賠償を命じる評決を下した。その後、判事が一部の賠償額の再審理を命じたことを受け、サムスンのスマートフォン「ネクサスS」などの製品について、特許侵害の期間などを見直し、あらためて賠償額を算定した。

拍手[0回]

PR

拍手[0回]

PR
" dc:identifier="http://zero.indiesj.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/.%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%B3%E3%80%81%EF%BC%99%EF%BC%93%EF%BC%90%E5%84%84%E5%86%86%E3%81%AE%E5%B7%A8%E9%A1%8D%E8%B3%A0%E5%84%9F%E3%80%80%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%81%AE%E7%89%B9%E8%A8%B1%E4%BE%B5%E5%AE%B3%E3%81%A7" /> -->

中国、日米の最大級フィリピン支援に言いがかり「アジア各国は不安感じている

台風30号で壊滅的被害を受けたフィリピンに対し、日本の自衛隊と米軍が連携して史上最大規模の緊急援助活動を本格化させた。日本の大型護衛艦や米原子力空母が周辺海域に集結。南シナ海の領有権争いでフィリピンとの関係が悪化し、人道援助に冷淡な中国をけん制する思惑もありそうだ。中国メディアはさっそく反発を始めた。

 「フィリピンは隣国。大規模な支援は当然だ」

 防衛省幹部はこう語った。自衛隊の国際緊急援助隊を乗せた海自のヘリコプター搭載護衛艦「いせ」、輸送艦「おおすみ」など3隻は22日朝、レイテ島東方沖に到着。医療や支援物資の輸送にあたっている先遣隊と合わせて約1180人態勢で支援活動を展開する。

 活動名は「サンカイ」。レイテ島などで使われるワライ語で「友達」を意味するという。

 一方、米軍は、原子力空母「ジョージ・ワシントン」や、揚陸艦「ジャーマンタウン」などを派遣し、陸上で活動する海兵隊員も1200人規模に拡充する。

 レイテ島といえば、太平洋戦争の激戦地だった場所でもある。

 防衛省関係者は「かつての激戦地で、旧敵同士が協力して人道支援に取り組む。日米同盟の大きな節目だ」と語った。

 こうした動きに怯えたのか、中国は即反発。

 日本の援助隊派遣について、「かつてアジアに大きな苦痛を与えた国が、戦後最大の部隊を派遣する。アジア各国は不安を感じている」(環球時報)、「第2次大戦後最大規模の海外派兵」(新京報)などと、理不尽な言いがかりを付けているのだ。何と“ちっぽけな国”だろう

拍手[0回]


経済“火の車”で日本にスリ寄る中国 国内では“反日”後遺症のジレンマ

中国経済の崩壊におびえる習近平政権が、対日関係の改善に乗り出した。9月に中国財界の代表団が異例の来日をしたのに続き、今月18日からは日本側の財界訪中団を受け入れ、冷え込む日中経済のテコ入れを図った。ただ、日本側訪中団と19日に会談したのは汪洋副首相で、中国共産党の序列1~7位までの最高指導部「チャイナ・セブン」ではない。背景には、日本にすり寄る姿を中国国内で見せれば、政権の屋台骨を揺るがしかねない苦しい国内事情があるようだ。

 「経済関係の発展を重視していることを高く評価する」

 汪氏は19日、日中経済協会訪中団を率いる張富士夫トヨタ自動車名誉会長や経団連の米倉弘昌会長らにこう語りかけた。

 汪氏は「日本は歴史を直視し、着実な努力を傾けてもらいたい」と中国政府の公式見解を口にこそした。だが、日中関係を悪化させた原因については「ご承知の理由で…」と述べ、沖縄県・尖閣諸島に直接言及することを回避した。
訪中した経団連の米倉弘昌会長(左)と握手する中国の汪洋副首相。笑顔を浮かべるが、焦りを隠せない


 背景には、中国経済の厳しい台所事情がある。

 今年上半期の日中経済は、貿易総額が前年同期比10・8%減。日本による対中投資は前年同期比31・2%減となっており、昨年9月以降の反日デモなどの影響が日中経済を直撃しているのだ。

 中国事情に詳しい作家の宮崎正弘氏は「中国経済は、お尻に火がついているどころか、大火事になっている。日本企業が中国から引き揚げており、これを引き戻さなければ中国経済は持たないから、習近平政権は焦っている」と解説する。
事実、中国経済は対日関係の悪化もあり、火の車の状態だ。7~9月期の国内総生産(GDP)実質成長率は前年同期比7・8%増だったが、不動産開発などによる“力ずくの公共投資”で体裁を整えたのが実情。不動産市況が下落すれば、地方政府などがシャドーバンキング(影の金融)などから高利で調達した20兆元(約320兆円)以上の資金が、一気に不良債権化する可能性は否定できない。

 対日関係の改善が死活問題といえる地方政府は、習政権の対日強硬外交を無視するかのように、今年夏ごろから日本企業向けの投資説明会を相次ぎ開催。こうした地方の声を受け、習政権は今年9月、中国最大の複合企業・中国中信集団(CITIC)の常振明会長ら「中国企業家代表団」の訪日を認めざるを得なかった。

 とはいえ、権力基盤を固め切れていない習氏にとって、国内で「日本に降伏した」との印象を与えるのは、自殺行為に等しい。4月に訪中した河野洋平元衆院議長との会談で、汪氏が「今日の中国の発展は、日本や日本企業の支援と協力に助けられたところが大きい」と発言した際には、国内のネット上で「売国奴」「切腹しろ」などと批判を浴びた。

 このため、訪中した日本側要人と会談する中国側要人は、よりランクが低い人物が当てられることが多くなってきた。

 中国では、習氏を筆頭に序列化された共産党中央政治局常務委員の7人が「要人中の要人」(日中外交筋)だ。習氏自身が今年1月と4月に日本側要人と会談したのとは対照的に、ここ最近は、常務委員より序列が劣る中央政治局員(常務委員を含め25人)が応対するケースが目立つ

象徴的なのは、自民党で「親中派の代表格」と呼ばれる加藤紘一元幹事長の扱いだ。日中友好協会会長を務める加藤氏が村山富市元首相とともに1月に訪中した際は、中央政治局員の李源潮国家副主席が会談したが、10月の訪中時には、さらに格下の王晨全人代常務委秘書長が相手だった。

 今回の日中経済協会訪中団も、習氏や李克強首相との会談を求めているが、19日に出てきたのは汪氏だった。訪中団同行筋は「今の日中関係では汪氏が限界か」と肩を落としたというが、前出の宮崎氏はこれと異なる見方を示す。

 「汪氏は米中戦略・経済対話も担当した改革派実力者。李氏の側近でもあり、実質的には序列5位ぐらいの人物だ。形式上は序列1~7位の人間は日本側と会わないが、汪氏を引っ張り出してきたことで、『日中関係を何とかしてほしい』というメッセージを送っているのではないか」

 これを裏付けるように、19日夜に訪中団と会った唐家●(=王へんに旋のつくり)元国務委員は「李首相が会談を望んでいたが、日程の都合で断念した」と“言い訳”に必死だった。

 中国経済を立て直すためには対日関係を改善しなければならないが、国内向けには対日強硬のポーズを取る…。習氏は今後も「進むも地獄、退くも地獄」の政権運営を強いられそうだ

拍手[0回]


事実、中国経済は対日関係の悪化もあり、火の車の状態だ。7~9月期の国内総生産(GDP)実質成長率は前年同期比7・8%増だったが、不動産開発などによる“力ずくの公共投資”で体裁を整えたのが実情。不動産市況が下落すれば、地方政府などがシャドーバンキング(影の金融)などから高利で調達した20兆元(約320兆円)以上の資金が、一気に不良債権化する可能性は否定できない。

 対日関係の改善が死活問題といえる地方政府は、習政権の対日強硬外交を無視するかのように、今年夏ごろから日本企業向けの投資説明会を相次ぎ開催。こうした地方の声を受け、習政権は今年9月、中国最大の複合企業・中国中信集団(CITIC)の常振明会長ら「中国企業家代表団」の訪日を認めざるを得なかった。

 とはいえ、権力基盤を固め切れていない習氏にとって、国内で「日本に降伏した」との印象を与えるのは、自殺行為に等しい。4月に訪中した河野洋平元衆院議長との会談で、汪氏が「今日の中国の発展は、日本や日本企業の支援と協力に助けられたところが大きい」と発言した際には、国内のネット上で「売国奴」「切腹しろ」などと批判を浴びた。

 このため、訪中した日本側要人と会談する中国側要人は、よりランクが低い人物が当てられることが多くなってきた。

 中国では、習氏を筆頭に序列化された共産党中央政治局常務委員の7人が「要人中の要人」(日中外交筋)だ。習氏自身が今年1月と4月に日本側要人と会談したのとは対照的に、ここ最近は、常務委員より序列が劣る中央政治局員(常務委員を含め25人)が応対するケースが目立つ

象徴的なのは、自民党で「親中派の代表格」と呼ばれる加藤紘一元幹事長の扱いだ。日中友好協会会長を務める加藤氏が村山富市元首相とともに1月に訪中した際は、中央政治局員の李源潮国家副主席が会談したが、10月の訪中時には、さらに格下の王晨全人代常務委秘書長が相手だった。

 今回の日中経済協会訪中団も、習氏や李克強首相との会談を求めているが、19日に出てきたのは汪氏だった。訪中団同行筋は「今の日中関係では汪氏が限界か」と肩を落としたというが、前出の宮崎氏はこれと異なる見方を示す。

 「汪氏は米中戦略・経済対話も担当した改革派実力者。李氏の側近でもあり、実質的には序列5位ぐらいの人物だ。形式上は序列1~7位の人間は日本側と会わないが、汪氏を引っ張り出してきたことで、『日中関係を何とかしてほしい』というメッセージを送っているのではないか」

 これを裏付けるように、19日夜に訪中団と会った唐家●(=王へんに旋のつくり)元国務委員は「李首相が会談を望んでいたが、日程の都合で断念した」と“言い訳”に必死だった。

 中国経済を立て直すためには対日関係を改善しなければならないが、国内向けには対日強硬のポーズを取る…。習氏は今後も「進むも地獄、退くも地獄」の政権運営を強いられそうだ

拍手[0回]

" dc:identifier="http://zero.indiesj.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E7%B5%8C%E6%B8%88%E2%80%9C%E7%81%AB%E3%81%AE%E8%BB%8A%E2%80%9D%E3%81%A7%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%82%B9%E3%83%AA%E5%AF%84%E3%82%8B%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%80%E5%9B%BD%E5%86%85%E3%81%A7%E3%81%AF%E2%80%9C%E5%8F%8D%E6%97%A5%E2%80%9D" /> -->

中国、チベット問題に異常な怯え 江沢民氏への逮捕状に過剰反応

スペインの裁判所がチベット族の虐殺に関与した疑いで、中国の江沢民元国家主席(87)ら元幹部5人に出した逮捕状が波紋を呼んでいる。中国政府はかつての国家元首に下された異例のジャッジに「強烈な不満と断固たる反対を表明する」と猛反発。ヒステリックな反応をみせる背景には「世界的な支持を得ているチベット独立運動への強い警戒感がある」(専門家)という。今後、世界中で中国共産党の横暴を告発する動きが広がる可能性もあり、不穏な空気が漂っている。

 中国の最高権力者が「お尋ね者」になった。

 スペインの全国管区裁判所から逮捕状が出されたのは、江氏のほかに胡錦濤前主席(70)や李鵬元首相(85)ら5人。2006年、スペイン国籍を持つ亡命チベット人とともに同国の人権団体が、1980~90年代にチベット族に対して「ジェノサイド(大虐殺)や拷問などが行われた」として、当時の党指導部の責任を追及する訴えを起こしていた。

 告発は、なぜ遠く離れた欧州の地で行われたのか。「スペインでは、人道に対する罪に関しては国外の事件であっても同国の裁判所に管轄権がある。98年にはチリで独裁体制を築いたピノチェト元大統領に、今回と同様に逮捕状が出され、スペイン側の要請で英国で身柄が勾留されたこともある」(外交筋)

 ただ、法的拘束力は、スペインと犯罪人引き渡し条約を結ぶ国に限定されるため、実際に江氏らが逮捕される事態は考えにくい。

 それでも、習近平国家主席体制下の中国はこの決定に敏感に反応し、裁判を起こしたチベット独立勢力を激しく非難。スペイン側の対応を「関係を損ねるようなことをしないよう」と強く牽制した。
中国事情に詳しい作家の宮崎正弘氏は「中国は、スペイン領土内にエネルギー関連の会社を買収するなど、ここ最近経済的な結びつきを急速に強めている」とし、中国共産党からの“牽制メッセージ”をこうひもとく。

 「スペインの首都・マドリードやバルセロナにはチャイナタウンもある。スペインが経済面で中国に依存度を強めているのを背景に『内政干渉をやめろ』と脅しを掛けている」(宮崎氏)

 恫喝めいたプレッシャーを掛ける中国だが、これほど事態収拾に躍起になる理由はどこにあるのか。

 『中国人民解放軍の内幕』(文春新書)の著書で知られるジャーナリストの富坂聰氏は「国家元首に逮捕状が出るというのは国のメンツに関わる。体裁を保つためにポーズとして強硬姿勢をみせたというのが実情だろう」とした上で、党指導部が抱くある危機感を指摘する。

 「政府が最も警戒しているのは国際世論だ。イスラムテロ組織と同一視されがちなウイグルの独立運動とは違って、チベット族の独立運動は欧米を中心に国際的な支持を得ている」(富坂氏)

 89年には、チベット亡命政府の国家元首であるダライ・ラマ14世がノーベル平和賞を受賞した。

 96年には、米国の人気ラップグループが中心となり、チベット独立運動の支援を目的とした野外コンサートを開催。この催しは2003年までの間に米国、豪州、欧州、日本の各地で行われ、チベット問題への認知度を高めた。世界中で広がる「チベット解放」の声が、中国にとって厄介でしようがないのだ。

 しかも、人権意識が低い中国の現実が、国際的な共通認識となり、それがインターネットなどを介して中国国内に一段と広がると、現体制に不満を持つ民衆の蜂起やウイグル独立運動のさらなる活発化への遠因にもなりかねない。

 刺激してくれるな-。スペインへの過剰反応は、習氏率いる中国の焦りの表れとも言えそうだ

拍手[0回]


拍手[0回]

" dc:identifier="http://zero.indiesj.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%80%81%E3%83%81%E3%83%99%E3%83%83%E3%83%88%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AB%E7%95%B0%E5%B8%B8%E3%81%AA%E6%80%AF%E3%81%88%E3%80%80%E6%B1%9F%E6%B2%A2%E6%B0%91%E6%B0%8F%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%80%AE%E6%8D%95%E7%8A%B6%E3%81%AB%E9%81%8E%E5%89%B0%E5%8F%8D%E5%BF%9C" /> -->

韓国経済 日本のメガバンクが融資を引き上げれば瞬時に危機

 韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が世界中で根も葉もない反日中傷話をばらまいていることに対し、官邸内からは「経済制裁を発動して、目に物いわせてやるべきではないか」との声も上がっている。

 経済制裁はかなりオーバーなリアクションではあるが、官邸内外に少しずつそうした対韓強硬論が聞こえ始めた。例えば、金融制裁という手段も韓国経済を瞬時に破綻させる。

 そもそも、金融市場の規模が大きくない韓国では、主要企業にファイナンスしている金融機関のなかで、日本のメガバンクが大きなウェイトを占めている。韓国政府系銀行である韓国輸出入銀行でさえ、今年8月、経営危機に陥った時、日本のみずほ銀行が5億ドル、三菱東京UFJ銀行が2億5000万ドルなどを緊急融資したということがあった。

 それらメガバンクが日本政府の意を汲んで融資を引き揚げれば、韓国企業はひとたまりもない。さらに、韓国経済に詳しい経済評論家の三橋貴明氏はこう指摘する。

「日本の円安が進めば日本の輸出産業の価格競争力が増し、韓国の製造業に大ダメージを与えますが、企業が倒産するわけではない。

 たとえば、サムスンは54%の株式を外国人が所有する事実上の外資系企業です。なので、韓国国内で製造する競争力が落ちれば、平気で生産拠点を海外に移します。そうすると、韓国では産業の空洞化がますます進み、雇用が失われて失業率が急上昇し、貧困化、犯罪の多発など、社会不安も増大します

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は外遊の先々で反日をアピールしている。欧州訪問では「日本の政治家は歴史問題で不適切な言動を繰り返している」「日本の政治家はドイツをモデルに歴史認識と態度を変えるべきだ」などと日本を批判。朴大統領の「反日告げ口外交」は、同盟国であるアメリカに対しても、繰り返されてきた。

 朴大統領が世界中で根も葉もない中傷話をばらまいていることに対し、そう冷静ではいられない勢力も現われてきている。

「ある総理側近の官邸スタッフは、先日の朴大統領の欧州歴訪を見て、『日本がコケにされ、黙っていていいのか。経済制裁を発動して、目に物いわせてやるべきではないか』と怪気炎を上げました」(官邸の中枢スタッフ)

 日本も韓国も加盟するWTO(世界貿易機関)は、よほどの理由がない限り加盟国間での経済制裁を禁じている。なので、経済制裁はかなりオーバーなリアクションではあるが、官邸内外に少しずつそうした対韓強硬論が聞こえ始めた。

 自民党参議院議員の片山さつき氏は、「韓国は経済的に見て、日本にとってなくてはならないマーケットではないので、当面はパッシング(無視)していればいい」と述べつつも、状況次第では経済制裁などの対抗措置を取ることも考えておくべきだと主張する。

「WTOの規定では、『安全保障上の問題が存在する場合』には経済制裁の発動が許されています。日韓間の安全保障上の問題とは、たとえば、朴大統領による竹島への強行上陸や、韓国軍による竹島占領の強化などが行なわれた場合などが挙げられます。

 ただし、安全保障上の問題とまではいえなくても、国際関係のルール上、“相応の対抗措置”をとれる場合もあると考えています。たとえば、現在、韓国の高裁で新日鉄住金や三菱重工に戦時微用工への賠償を命じる判決が出ています。

 もしそれが最高裁で確定するようなら、もちろん日本としては日韓基本条約で解決済みとして支払いを拒絶します。その際、韓国側が差し押さえなどの強制手段をとってきたらWTOなどに訴え、対抗措置を取ることはできるでしょう。

 どういう場合、どういった制裁や対抗措置を行ないうるかという具体的なことは申し上げられませんが、それらについて日本の外交当局と話をしたことはあります。感情論に走るべきではありませんが、粛々と、しかし断固たる姿勢を貫くべきです」

拍手[0回]