忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


CM拒否のパナソニック新型テレビ、ネットからは応援の声

北朝鮮からと見られるサイバー攻撃は、日本に対しても、2011年に複数の防衛・原子力関連企業に仕掛けられた。陸上自衛隊でシステム防護隊初代隊長を務めた伊東寛氏は、「日本はサイバー戦争に非常に弱い」と懸念する。以下、伊東氏の解説だ。

 * * *
 自衛隊の中には、陸上自衛隊の「システム防護隊」をはじめ陸海空のサイバー戦担当部隊がある。防衛省は今年度末に統幕に「サイバー防衛隊(仮称)」の新設を予定している。 これらの部隊が敵の攻撃を阻止できるかというと、非常に心許ない。まず隊員は100人程度であり、中国や北朝鮮のサイバー部隊に比べて圧倒的に少ない。

 指揮通信や射撃などの作戦実行を担う自衛隊のシステムは「クローズ系(インターネットから遮断されたネットワーク)だから安全性が高い」と言われることがある。そこに大きな陥穽があると考えられる。

 クローズ系であるが故にセキュリティパッチ(修正プログラム)が最新バージョンに更新される機会を逸し、脆弱性が放置されている恐れがあるからだ。そもそもクローズしているのだから、ウイルス対策ソフトの導入も必要ないだろうと予算が切られている可能性もある。

 中国や北朝鮮のサイバー部隊は、クローズ系システムへの侵入をヒューミント(人的諜報活動)で試みるだろう。2010年9月、イランの核施設でクローズ系の制御システムが乗っ取られ、ウランを精製する遠心分離機が何者かに操作されるという「スタックスネット事件」が発生した。

 イランの核開発を阻止するため、米国とイスラエルが共同で仕掛けた軍事作戦と報じられた。この事件ではUSBメモリを介してマルウェア(悪意のあるプログラム)が広がったとされ、クローズ系の安全神話は崩壊した。

 例えば、マルウェアを仕込んだUSBメモリを自衛隊の敷地内に落とし、拾った隊員がうかつにも内容確認のため職場のパソコンに差し込めば、そこから感染する。あるいは、ハニートラップを仕掛けてきたり、借金を抱える隊員が買収されたりする恐れもある。クローズ系への侵入方法はいくらでもあると思ったほうがよい。

 ハードウェアの製造過程で内部のチップにあらかじめマルウェアを埋め込み、システムを破壊する「キルスイッチ」を遠隔操作でオンにする手口もある。実際にイギリスであったケースだが、某国から輸入されたルーターに本来はないはずのチップが余計についていた事例がある。そのチップは重要なデータを集め、外部に情報を漏洩する機能を持っていたという。

 アメリカ軍は、重要なシステムに中国製コンピュータを使用しない。メイド・イン・チャイナの製品には、「特別な仕掛け」が潜んでいる可能性があると考えているからだ。自衛隊のシステムのハードウェアに、「特別な仕掛け」が入っていないとは言い切れない

拍手[0回]

PR

中国の覇権ここまで来たアメリカを挑発

中国が東シナ海での共同開発に関する日本との合意を破る形で新たな資源開発を始め、日中関係に新たな対立の炎を招いた。だが中国は同時に米国の排他的経済水域(EEZ)内部でも軍事行動を開始したことを初めて宣言し、米側を緊張させている。いずれの出来事も共通項は中国の海洋戦略の過激な拡大である。

 EEZとは1994年発効の国連海洋法条約で、沿岸から200カイリの範囲内で沿岸国の経済開発の主権を認めた水域である。ただし軍事的活動には沿岸国の主権は適用されず、各国とも軍艦などは相互のEEZ内で自由に活動させてきた

 だが中国は大陸棚の末端までを自国のEEZだと宣言するだけでなく、他国の軍事活動への主権も主張し、自国のEEZ内の他国の軍艦の航行などに事前の承認を求めてきた。米国など各国はその要求を一方的だとして排し、中国EEZ内での軍事活動を続け、対立の原因ともなってきた。

 ところが中国国防省外事弁公室の周波大佐は6月はじめ、シンガポールでの国際安全保障の会議で各国代表を驚かせる発言をした。

 「中国人民解放軍は米国の中国EEZ内での軍事偵察活動に対応する形で米国のEEZ内に艦艇を送り込み、偵察をした。まだほんの数回ではあるが」

 周大佐は中国海軍艦艇が昨年後半、ハワイとグアム島のそれぞれ米国EEZに勝手に入って、軍事情報の収集と偵察の作戦を実行したと明かした。ハワイもグアムも米軍のアジア戦略の最重要拠点である。

 中国はこれまで自国EEZでの他国の「勝手な軍事活動は許さない」という立場を堅持してきたため、自国は当然、そうした行動はとらないとみられていた。だから他国の関係者は驚いたわけだ。

 米国側では中国のこの宣言を中国の海洋戦略全体を変えうる重要な動きとして真剣に受け止め、官民での論議を始めた。議会の政策諮問機関「米中経済安保調査委員会」は6月中旬、研究結果を「中国の外国EEZ内で拡大する軍事作戦」と題する報告にまとめた。

 同報告は米太平洋軍のサミュエル・ロックリア司令官らの見解を引用し、中国の米国EEZでの軍事行動自体は国際規範に沿った動きだとはいえ、中国は今後も自国EEZへの他国の軍事的な航行や活動を認めず、矛盾する二重基準を続けるだろうとの予測を打ち出した。他国には禁じる行動を自国は実行するという背反である。

 報告はさらに、中国の初の米国EEZでの軍事行動発表の背景として以下のような中国軍の動きをあげていた。

 ▽ハワイ沖やインド洋など遠洋での活動を強め、そのための空母など大型艦の増強を急速に進め、作戦可能な領域を拡大し始めた。

 ▽遠洋艦隊の防空能力や水陸両用戦力を高める新装備、訓練を増し、米国方面に向けての前方配備を広げてきた。

 ▽とくに昨年から今年にかけ、小型の近海防御用艦艇「江島型」(056型)コルベットを10隻以上も完成させ、東シナ海や南シナ海に配備し、結果的に海軍全体の遠洋作戦能力を高めた。

 米国EEZ立ち入りの宣言も、中国のこうした海洋戦略の果敢な拡大で説明がつくというわけだ。そうなると日本への脅威の拡大も当然、懸念される

拍手[0回]


在日コリアンからも冷ややかな視線を浴びたエムケイ創業者

8000億円を超える公的資金が投入された在日韓国人系金融機関「近畿産業信用組合」(大阪市天王寺区)を「私物化」し、会長職を解任されたエムケイ創業者、青木定雄氏(85)=本名・兪奉植(ユ・ボンシク)。大阪地検特捜部の内偵捜査を受けながら立件は逃れたが、在日韓国人社会からの視線は厳しかった。近産信の母体になったともいえる関西興銀の破綻の原因の一つが、経営トップによる私物化だったからだ。それだけに、青木氏の動向には在日韓国人社会からも注目が集まり、その結果、独特の「行動パターン」にも冷ややかな視線が浴びせられることになった。

■関西興銀と同じ轍…

 平成13年末、近産信がドラゴン銀行構想に競り勝ち、関西興銀と京都商銀の事業譲渡を受けることが決まったとき、金融当局と在日同胞が抱いた懸念はまったく同じだった。私物化だけはしないでほしい…。

 近産信が事業を引き継いだ関西興銀は、在日の“ドン”とも呼ばれた李煕健(イ・ヒゴン)氏=背任罪で有罪確定、死亡=が44年間にわたってトップに君臨し、理事長職を息子に世襲させたり、ファミリー企業に不正融資を繰り返したりするなど私物化の末に破綻に至ったからだ。

 だが、こうした懸念をよそに、青木氏は予想を超える速さで「私物化」を進めていた。関西興銀の事業譲渡を受ける前の平成13年11月と14年4月に、青木氏が代表取締役を務めていたことがある経営コンサルタント会社「青木(株)」に無担保で計17億円を融資したのだ。

 このうち15億円はエムケイに転貸しされており、青木氏は融資が明らかになった14年11月、「今後はエムケイグループとの取引は、すべて透明にする」と宣言した。ところが、2年もたたない16年3~8月、今度はエムケイを含むファミリー企業5社に110億円もの不明朗融資を実行させたのだ。こうして、巨額の公的資金が投入された信組は食い物にされていった。

 今年5月、青木氏らの解職動議を上程した近産信理事長の大本崇博氏(54)は議決後の記者会見でこう力を込めた。

 「私どもは10年前に多額の国民の血税、公的資金を投じて再出発したという公共性の高い金融機関という生い立ちがある。当時(関西興銀)の経営者の独裁、親子2代の世襲態勢を鑑みると、二度と過ちを繰り返さないためにも、青木家親族による私物化は決して許されなかった」
■「売名行為」も

 在日社会が冷やかな視線を向けた青木氏の行動は私物化だけではない。時の話題に乗じて、実現できそうにないことをぶちあげ、結局何もできなかったという話は枚挙にいとまがなく、たびたび「売名行為」とも指摘されてきた。

 まず最初が、近鉄バファローズがオリックスに事業譲渡し、大阪からプロ野球球団が消えた翌年の平成17年2月、個人出資を募って市民球団を設立する構想を発表したことだ。青木氏個人の「夢」ならまだしも、やはり近産信も巻き込まれた。このとき、本店内に「設立準備室」が設置され、職員が雑務を担わざるを得なくなった。

 翌18年には、会社更生手続き中だった大阪市の第三セクターが大阪ドーム(現・京セラドーム大阪)を売却する入札に、なぜか大阪エムケイが応札した。しかし、更生管財人が「資金計画や事業の継続性に確実な根拠がなく不適格」として、交渉を打ち切った。

 青木氏はその後の会見で、当初は近産信で応札しようとしたが、近畿財務局から「信用組合の他業禁止に抵触する」との指摘を受けて断念したことを明らかにし、「近産信を宣伝したかったが、だめになった」と話した。結局、市民球団構想もいつのまにか立ち消えになった。

 次にターゲットになったのは、経営不振に陥った新銀行東京だ。20年5月、支援に名乗りをあげ、青木氏は「従業員教育や企業診断のノウハウなどを伝える準備がある」と話したが、当時の石原慎太郎・東京都知事は「抽象的なことしか言っていない」と一蹴。結局、この話も立ち消えになった。

 直近の「売名」は、日本センチュリー交響楽団(旧大阪センチュリー交響楽団)への支援だ。同楽団は大阪府からの補助金が打ち切られたため、資金不足に陥っていたが、青木氏が24年4月の会見で、「大阪の文化を守る」などとして年2億円の支援をぶちあげた。ところが、近産信内で異論が噴出し、2億円の支援はとりやめ。結局、近産信の組合員への寄付呼びかけやチケット購入などの支援に切り替えたという。

 青木氏をよく知る在日韓国人実業家は「一度ならまだしも、これだけあればまさに売名行為。世間で話題になっていることがあると、それに乗じて何かをぶちあげ、結局、何もしない。同じことの繰り返しなのに、マスコミがなぜ大きく取り上げるのか、本当に不思議に思う」と話した
■職員の士気は低下?

 近産信の幹部職員によると、青木氏が出勤できなくなった昨年ごろから融資の審査も厳格になり、不明朗な案件は極力排除されるようになったという。そして今回の青木一族との決別。関西興銀の事業譲渡から11年を経て、近産信はようやく、健全化に向けてスタートを切ったといえる。が、課題もある。

 青木氏の解職から約1カ月。ある幹部は「今の幹部がクーデターを起こしたのも、自分の地位を脅かされそうになったから。必ずしも、純粋ではない。今後、権力を握って私物化に走らないともかぎらない」と懸念を示した上で、こう打ち明けた。

 「意外にも青木一族の解職後、職員の士気が下がっている。青木一族を惜しんでいるわけではないが、預金獲得などノルマへのプレッシャーが小さくなったからだろう。これからどうやって職員の士気を上げればいいのか

拍手[0回]

拍手[0回]

" dc:identifier="http://zero.indiesj.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E3%82%B3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E5%86%B7%E3%82%84%E3%82%84%E3%81%8B%E3%81%AA%E8%A6%96%E7%B7%9A%E3%82%92%E6%B5%B4%E3%81%B3%E3%81%9F%E3%82%A8%E3%83%A0%E3%82%B1%E3%82%A4%E5%89%B5%E6%A5%AD%E8%80%85" /> -->

韓国、東京五輪妨害工作 IOC、米メディアなどに「資格ない」と働きかけ


韓国の民間団体が、2020年東京五輪招致を阻止する運動を展開している。一部の「反韓・嫌韓デモ」を取り上げて、「五輪の資格なし」などと、国際オリンピック委員会(IOC)や海外メディアに訴えているのだ。インターネットで反対署名を呼びかける動きもある。開催都市を決めるIOC総会まで約2カ月というなかでの妨害工作。ジャーナリストの西村幸祐氏が、日本人の癇(かん)に障る、隣国の言動に迫った。

 「東京の大会開催能力の高さをアピールしていきたい。五輪選手のような心境で、頑張ってこようと思っている」

 東京都の猪瀬直樹知事は1日未明、スイス・ローザンヌで3日に行われる2020年夏季五輪招致のプレゼンテーション(IOC主催)に出席するため羽田空港を出発した。飛行機に乗り込む直前、猪瀬氏はこう意気込みを語ったが、韓国側の妨害活動は今年4月ごろから目立ち始めた。

 韓国・聯合ニュースは4月5日、以下のようなニュースを配信した。

 《韓国の民間団体『VANK(バンク)』は5日、日本の右翼団体が東京や大阪などで在日韓国人を狙った人種差別的な『反韓・嫌韓デモ』を行っていることについて、平和と人類愛を掲げる五輪精神に反すると訴える書簡をIOCに送付した。書簡は米紙ニューヨーク・タイムズとワシントン・ポスト、CNNテレビなどの海外メディアにも送付された》

 同様の記事は、複数の韓国メディアも報じた。

 VANKは、韓国に関する情報宣伝活動をネットを使って行う民間団体。島根県・竹島を韓国領土とアピールしたり、日本海を東海と書き換えるよう、各国政府や国際機関などに働きかけたりしている。VANKの朴起台団長は今年2月、韓国政府から勲章と大統領表彰が授与されている。

 こうした動きと連動しているのか、米国で運営されているオンライン請願サイトでは、東京五輪を阻止する署名活動が展開。韓国のコミュニティーサイトなどが、この動きを取り上げている。









VANKが指摘する反韓・嫌韓デモは、一部の団体が行っているもので、日本でもヘイトスピーチ(憎悪表現)とともに問題視されている。参加グループと対立グループの間では乱闘騒ぎもあり、警視庁は6月16日、暴行容疑で、双方のグループの男女計8人を逮捕している。

 安倍晋三首相も同月7日の参院予算委員会で、「一部の国、民族を排除する言動があるのは極めて残念なことだ」「日本人は和を重んじ、排他的な国民ではなかった」などと、強い否定的見解を述べている。

 こうしたなか、韓国の大統領表彰まで受けた団体が一部団体の言動だけを根拠に、IOCに「東京五輪反対」を訴えるとは尋常ではない。

 そもそも、韓国側は、ロンドン五輪サッカーや、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)といった国際的スポーツの舞台で政治的主張をする、マナー違反を繰り返してきた。

 2020年夏季五輪の開催都市を決める招致レースは、有力とされたイスタンブール(トルコ)が反政府デモの激化で逆風となり、「安心、安全な五輪」を訴えた東京が評価されている。

 冒頭で紹介したスイス・ローザンヌでの五輪招致プレゼンには、猪瀬知事をはじめ、麻生太郎副総理兼財務相やニュースキャスターの滝川クリステルさんらが出席。9月7日、最終的に開催都市が決まるアルゼンチン・ブエノスアイレスでのIOC総会には、安倍首相が出席する意向だ。

 朝鮮半島情勢に詳しい元公安調査庁調査第2部長の菅沼光弘氏は「VANK以外の団体も『東京五輪などやる資格はない』と吹聴しているようだ」といい、続ける。

 「韓国は『自分たちの方が、日本よりも精神的、文化的に上位だ』と思っている。一時、サムスンが台頭して、日本の電機メーカーがひどかったときは日本への同情論も聞かれた。現在、韓国経済が危機的状況にある一方、日本はアベノミクスで復活しつつある。何もかも気に入らないのだろう。韓国はこれまでロビイングに大金を投入してきたため、国際社会に一定の影響力はある」

 韓国側の妨害工作などで、東京五輪が断念に追い込まれたら、日韓関係はさらに厳しい局面を迎える。ただ、日本にも妙手があるという。

 菅沼氏は「実は北朝鮮にもIOC委員がいて、東京五輪に好意的だ。日本側は早急に接触すべきだ」と語っている。

拍手[0回]











VANKが指摘する反韓・嫌韓デモは、一部の団体が行っているもので、日本でもヘイトスピーチ(憎悪表現)とともに問題視されている。参加グループと対立グループの間では乱闘騒ぎもあり、警視庁は6月16日、暴行容疑で、双方のグループの男女計8人を逮捕している。

 安倍晋三首相も同月7日の参院予算委員会で、「一部の国、民族を排除する言動があるのは極めて残念なことだ」「日本人は和を重んじ、排他的な国民ではなかった」などと、強い否定的見解を述べている。

 こうしたなか、韓国の大統領表彰まで受けた団体が一部団体の言動だけを根拠に、IOCに「東京五輪反対」を訴えるとは尋常ではない。

 そもそも、韓国側は、ロンドン五輪サッカーや、ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)といった国際的スポーツの舞台で政治的主張をする、マナー違反を繰り返してきた。

 2020年夏季五輪の開催都市を決める招致レースは、有力とされたイスタンブール(トルコ)が反政府デモの激化で逆風となり、「安心、安全な五輪」を訴えた東京が評価されている。

 冒頭で紹介したスイス・ローザンヌでの五輪招致プレゼンには、猪瀬知事をはじめ、麻生太郎副総理兼財務相やニュースキャスターの滝川クリステルさんらが出席。9月7日、最終的に開催都市が決まるアルゼンチン・ブエノスアイレスでのIOC総会には、安倍首相が出席する意向だ。

 朝鮮半島情勢に詳しい元公安調査庁調査第2部長の菅沼光弘氏は「VANK以外の団体も『東京五輪などやる資格はない』と吹聴しているようだ」といい、続ける。

 「韓国は『自分たちの方が、日本よりも精神的、文化的に上位だ』と思っている。一時、サムスンが台頭して、日本の電機メーカーがひどかったときは日本への同情論も聞かれた。現在、韓国経済が危機的状況にある一方、日本はアベノミクスで復活しつつある。何もかも気に入らないのだろう。韓国はこれまでロビイングに大金を投入してきたため、国際社会に一定の影響力はある」

 韓国側の妨害工作などで、東京五輪が断念に追い込まれたら、日韓関係はさらに厳しい局面を迎える。ただ、日本にも妙手があるという。

 菅沼氏は「実は北朝鮮にもIOC委員がいて、東京五輪に好意的だ。日本側は早急に接触すべきだ」と語っている。

拍手[0回]

" dc:identifier="http://zero.indiesj.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%81%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E5%A6%A8%E5%AE%B3%E5%B7%A5%E4%BD%9C%E3%80%80%EF%BC%A9%EF%BC%AF%EF%BC%A3%E3%80%81%E7%B1%B3%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AB%E3%80%8C%E8%B3%87" /> -->

ラーメン店主が苦言「一発勝負で評価するのはヒドい★[食べログ評価3.5]を疑え

90年代、ラーメンブームを牽引した新宿の有名店「竈」の元店主・清水さん。4つの支店を出し、経営も順調だったが年に突然「竈」を閉めて、西早稲田に「ぼり・うむ」を開店させた。その理由はネットとマスコミへの不信だ。  「『竈』をやっていた頃、ネットやマスコミで大きく取り上げていただいたおかげで人気店になったのですが、店が大きくなるにつれ、評論家さんや、食べ歩きブロガーさんの意見に一喜一憂していました。自分が旨いと思うラーメンを作って、お客さんに味わってもらいたいだけなのに、顔の見えない人たちの評価に怯える日々に強い違和感を覚えるようになって、今の店をオープンさせました」  そんな苦い経験を経た清水さんだが、もう食べログやネットの評価は一切見ないという。  「今は妻と二人でお店をやってます。収入は大幅に減りましたが、今のほうが精神的には楽です。たまに、ラーメンを一口も食べずに写真を撮り続ける人に『麺がのびるので撮影はやめて』と強めに注意をすると、『俺の書き込みで、お前の店をつぶすぞ』なんて言われたこともありますが(笑)。ウチは地元のお客さんが多いので、ネットの影響はほとんどありません。雑誌でもランキング特集などへの掲載はお断りしています。もうランキングやレビューに振り回されたくありません」  清水さんは、食べログに限らずネットでお店を評価する人たちに対して苦言を呈している。  「味の評価っていうのは何度も通って、初めてできるものだと思うんです。それを一発勝負で評価するなんて、ヒドい話ですよ。特にラーメンって単価が安くて多く食べられるので評論しやすいんですよね。食べログやブログでお店の評価をするのは楽しいかもしれないけど、それを生業にしているお店側としたらたまったもんじゃないですよ」 ■「ぼり・うむ」 食べログ評価⇒3.51


 シックな内装の店内で頂く、丁寧に仕事を施された魚介に季節の逸品。さらに厳選の日本酒が楽しめるとあり、芸能人や食通が集う「鷹番貞」。食べログの口コミはいずれも星4以上の高評価……にもかかわらず、実際の点数は3.01と低い。


 「食べログができた当初は3.5以上あったんですが、ウチの常連さんたちが食べログに書き込みをしない層ということもあり、最近はチェックをしていなかったんです。久しぶりに見てみたら、点数が下がっていて驚きました」

 高評価だった「貞」の点数が落ちたのは、食べログが取り入れた新しいアルゴリズムの影響。前出・村上氏の指摘どおり、レビュー件数が少ないレビュアーの点数は、星に反映されにくくなったのだ。

 「ほとんどレビューを書いたことがない方が、わざわざウチの店のことを書いてくださるのは嬉しいことです。そうはいっても、点数が低いとやっぱりへこみますね……」

 あまり食べログのことを気にとめていなかった店主でも、改めて突き付けられるとショックを受けるほど数字のインパクトはデカい。

 「考えてみたら、自分も食べログの点数が高い店に食べにいって

 『料理と値段のバランスが悪いなあ』と思ったり、普通のアスパラに“極太”と銘打っている店のメニューを見て、『自分の店では盛らないようにしよう』と思ったり。逆に『点数は低いけど、いい店だな』と思ったりしてるんですよね」

 点数は参考程度にとどめ、最終的には自分の目と舌で判断するのが一番ということか

■「鷹番 貞」 食べログ評価⇒3.01

【住所】東京都目黒区鷹番2-21-6 グレート鷹番 B1


【営業時間】18:00~翌2:00(ラストオーダー1:00)火曜・祝定休


拍手[0回]