忍者ブログ

時代を見通す日本の基礎情報

日本を取り巻くアジア情勢の変化 世界の情報を辛口で伝える情報部ログ 世の中はめまぐるしくかわっていきます その中で取り残されない為の情報をお伝えします Changing Asian situation surrounding Japan Tell the world information by information Department log The world is rapidly mood In order not to lag behind in its informed the <a href="https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" rel="nofollow">なんでもまとめてお売りください!宅配買取「いーあきんど」</a> <img border="0" width="1" height="1" src="https://www19.a8.net/0.gif?a8mat=3BDZ68+72TSYA+4IRQ+5YJRM" alt="">

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


Add your name: It's time to raise the wage  info@messages.whitehouse.gov

Hello, everyone --

Several weeks ago, I met Semethia and Anna.

Semethia's a 36-year-old single mom. Her son hopes to go to college one day. Her daughter wants to take gymnastics lessons. But with a service job that pays just $8.25 an hour, Semethia relies on food stamps and help from friends and family just to keep food on the table -- much less build the future she'd like for her kids.

Anna works as a tip server at two local D.C. restaurants. She doesn't yet have to support a family, but she still struggles to make ends meet when she's relying on tips to get by -- and she sees the tough decisions her colleagues make every day. One of her coworkers recently missed her son's birthday party in order to cover a shift -- that's how badly she needed the money to support her family.

You see, when we talk about the kind of folks whose lives will be made better by raising the minimum wage, we're not talking about a couple teenagers earning extra spending money to supplement their allowance. We're talking about providers and breadwinners. Working Americans with bills to pay and mouths to feed.

And right now, millions of them are trying to do that on just $7.25 an hour.

We can change that. We can raise the federal minimum wage to $10.10 an hour, we can do it right now, and we should. If you agree that it's high time we do -- that America's workers deserve a raise -- then add your name right here.

The President said this in his State of the Union, and we can't lose track of it: Here in America, no one working full-time should have to raise a family in poverty.

Think about that for a second: Right now, around the country, there are parents who, despite working full-time jobs, are living below the poverty line. We're better than that.

It's time to raise the wage -- click if you agree.

This is the right thing to do for our workers, and it's the right thing to do for our economy. If you agree, then say so here: It's time to raise the federal minimum wage.

Thank you,

Tom

Secretary Tom Perez
Department of Labor

Visit WhiteHouse.gov

This email was sent to tutimikadohayato@yahoo.co.jp.
Unsubscribe | Privacy Policy
Please do not reply to this email. Contact the White House

The White House • 1600 Pennsylvania Ave NW • Washington, DC 20500 • 202-456-1111

 

拍手[0回]

PR

南海トラフ巨大地震「春までに起きる可能性」 測量学の権威が衝撃警告

金持ちにこっそり聞いた副業プログラム


 いつ、どこで起きるか分からない地震大国日本。昨年末から断続的に不気味な揺れが列島を襲う中、測量学者である東大名誉教授、村井俊治氏(74)は「南海トラフ巨大地震が春までに起きる可能性がある」と警告する。地盤の動きを解析すると、2011年3月の東日本大震災の直前と同じ異変が起きているのだという。地震学者ではない、異分野の権威が警鐘を鳴らすその衝撃内容とは-。

 「近畿地方から四国、九州の広い範囲にわたって、巨大地震の前兆現象が起きている。春ごろまでに南海トラフで震度6以上の巨大地震が起きる可能性がある」

緻密なデータを示してこう指摘するのは、東大名誉教授で、測量学の分野では世界的な権威でもある村井俊治氏だ。

 村井氏は昨年1月に民間会社「JESEA」(地震科学探査機構)を立ち上げ、会員向けに月210円で地震予測のメールマガジンを配信。同社の顧問として地震予測の研究に傾注している。

 村井氏の研究の基になっているのが、国土地理院が全国約1270カ所に設置した「GNSS」(グローバル・ナビゲーション・サテライト・システム)という受信機のデータだ。衛星で地殻の動きをミリ単位で計測し、水平方向の変動だけでなく、上下の隆起、沈降も観測できる。

 村井氏は、00-07年に起きたM(マグニチュード)6以上の地震162個の追跡調査を実施。その結果、すべての地震の前に、地殻の異常変動が起きることを突き止めたという。



東日本大震災と同じ壊滅的な被害が想定される南海トラフ巨大地震が迫る【拡大】

11年3月の東日本大震災の直前のデータを解析したところ、半年前となる10年9月に、1-2センチの変動が通常のところ、福島県二本松地区で5・3センチを記録するなど全国的に異常な数値が確認された。さらに大地震の2カ月前に東北地方から関東地方にかけて、異常変動が4回起こった。

 この動きに類似しているのが、昨年半ば以降の南海地震の被害想定地域のデータだ。

 「昨年6月末から7月はじめに九州、四国、紀伊半島で異常変動があった。そして9月1-7日に、日本全国が異常な変動を起こした。その後しばらく変動がなく、10月前半に再び九州、四国、紀伊半島で異常変動があった。これらの場所は南海トラフ、特に九州、四国沖を震源とする南海地震の被害想定地域と符合する」(村井氏)

 一連の動きのなかでとくに注目すべきは、昨年9月1-7日の全国的な異常変動だ。約1270点の観測点のうち910点で4センチ以上の変動が確認された。とりわけ高知県の変動は著しく、土佐清水地区で6・7センチ、物部地区で6・5センチなどと一斉に高い数値を記録した。

 これは東日本大震災の半年前に起きた全国的な異常変動よりも大きな規模で、「(昨年9月の半年後となる)春ごろまでに大地震が発生する可能性があり、注意が必要」(同)というわけだ。

 村井氏は「東日本大震災の2日前には三陸沖を震源とする震度5弱の地震があった。今後、日向灘周辺で震度4、5が起きたら、引き金となって南海地震を引き起こす可能性がある」と警告する。


 地殻変動を解析することで、13年4月の淡路島地震などを“的中”させてきたという村井氏。だが、地震学者からは「地表の変動と、地震が発生する地下数キロの岩盤の動きとは関係ない」などと懐疑的な意見もある。

 「科学的な観測だけでなく、地殻の変動と地震の相関関係を読み解く工学的アプローチで、地震予測はできる。何万人もの被害を出す可能性があるデータを、自分だけのものにはできない」と訴える村井氏。

 迫り来る次の巨大地震に備えるため、この警告を無視することはできない。

 ■南海トラフ巨大地震 東海沖から九州沖の太平洋海底に延びる溝状の地形(トラフ)を震源として起きる巨大地震。政府は1707年に起きた宝永地震のマグニチュード(M)8・6を最大と想定していたが、東日本大震災を教訓にM9級の発生を想定。最悪の場合、巨大津波などで32万3000人が死亡、220兆円の経済被害が出ると推計した。南海トラフは連動する可能性が高く、1854年の安政の南海地震では、前後して東海地震が起きた。






拍手[0回]


東日本大震災と同じ壊滅的な被害が想定される南海トラフ巨大地震が迫る【拡大】

11年3月の東日本大震災の直前のデータを解析したところ、半年前となる10年9月に、1-2センチの変動が通常のところ、福島県二本松地区で5・3センチを記録するなど全国的に異常な数値が確認された。さらに大地震の2カ月前に東北地方から関東地方にかけて、異常変動が4回起こった。

 この動きに類似しているのが、昨年半ば以降の南海地震の被害想定地域のデータだ。

 「昨年6月末から7月はじめに九州、四国、紀伊半島で異常変動があった。そして9月1-7日に、日本全国が異常な変動を起こした。その後しばらく変動がなく、10月前半に再び九州、四国、紀伊半島で異常変動があった。これらの場所は南海トラフ、特に九州、四国沖を震源とする南海地震の被害想定地域と符合する」(村井氏)

 一連の動きのなかでとくに注目すべきは、昨年9月1-7日の全国的な異常変動だ。約1270点の観測点のうち910点で4センチ以上の変動が確認された。とりわけ高知県の変動は著しく、土佐清水地区で6・7センチ、物部地区で6・5センチなどと一斉に高い数値を記録した。

 これは東日本大震災の半年前に起きた全国的な異常変動よりも大きな規模で、「(昨年9月の半年後となる)春ごろまでに大地震が発生する可能性があり、注意が必要」(同)というわけだ。

 村井氏は「東日本大震災の2日前には三陸沖を震源とする震度5弱の地震があった。今後、日向灘周辺で震度4、5が起きたら、引き金となって南海地震を引き起こす可能性がある」と警告する。


 地殻変動を解析することで、13年4月の淡路島地震などを“的中”させてきたという村井氏。だが、地震学者からは「地表の変動と、地震が発生する地下数キロの岩盤の動きとは関係ない」などと懐疑的な意見もある。

 「科学的な観測だけでなく、地殻の変動と地震の相関関係を読み解く工学的アプローチで、地震予測はできる。何万人もの被害を出す可能性があるデータを、自分だけのものにはできない」と訴える村井氏。

 迫り来る次の巨大地震に備えるため、この警告を無視することはできない。

 ■南海トラフ巨大地震 東海沖から九州沖の太平洋海底に延びる溝状の地形(トラフ)を震源として起きる巨大地震。政府は1707年に起きた宝永地震のマグニチュード(M)8・6を最大と想定していたが、東日本大震災を教訓にM9級の発生を想定。最悪の場合、巨大津波などで32万3000人が死亡、220兆円の経済被害が出ると推計した。南海トラフは連動する可能性が高く、1854年の安政の南海地震では、前後して東海地震が起きた。






拍手[0回]

" dc:identifier="http://zero.indiesj.com/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%8D%97%E6%B5%B7%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%95%E5%B7%A8%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E9%9C%87%E3%80%8C%E6%98%A5%E3%81%BE%E3%81%A7%E3%81%AB%E8%B5%B7%E3%81%8D%E3%82%8B%E5%8F%AF%E8%83%BD%E6%80%A7%E3%80%8D%E3%80%80%E6%B8%AC%E9%87%8F%E5%AD%A6%E3%81%AE" /> -->

「慰安婦アニメ」、カナダ・スクリーン賞落選 短編ドキュメンタリー部門

これが最後!あなたが本当に稼ぐための情報


カナダの優れた映画やテレビ・ドラマに贈られる「カナダ・スクリーン賞」の発表・授賞式が9日、東部トロントで行われた。短編ドキュメンタリー部門では、慰安婦を題材にしたアニメ「Mary & Myself」がノミネートされていたが、落選した。作品をめぐっては、在カナダ日本人らで作る「日本の名誉を護る在カナダ邦人の会」などが授賞式に先立ち、同賞の実行委員会や、監督が籍を置く大学院などに抗議文を送るよう邦人らに呼び掛けていた。

 作品は、カナダ東部ハリファクスにあるノバスコーシャ芸術デザイン大学の女子大学院生が監督した。この街に住む中国系カナダ人女性2人が、慰安婦に関する演劇の練習の過程で、慰安婦の「体験談」を回想する物語となっている。「1日に50人の兵士の相手をさせられた。時には大量の兵士だった」などというせりふが登場する。

 芸術デザイン大のサイトによれば、この作品は昨年9月、カナダの「アトランティック映画祭」で上映された。また、アジアでの映画祭への出品に備え、中国語に翻訳しているという。

 カナダでは米国と同様、慰安婦問題への関心は低くなく、2007年11月、日本政府に慰安婦問題で「公式かつ誠意ある謝罪」を求める決議が下院で採択された。決議案提案は、野党の中国系女性議員らが主導し、中国系の反日運動団体などがロビー活動を展開した。



即金と継続的な不労所得の秘密は‥<在宅30分作業>
金持ちにこっそり聞いた副業プログラム

拍手[0回]


明日は3.11東北大震災から3年風化させてはならない教訓が薄れゆくことを学問として歯止めする

今年の3月11日で、東日本大震災発生から3年を迎える。過去の経験に照らせば、復興が終了、あるいは目処が立っているはずの時期だが、沿岸域の瓦礫処理は終わったものの、新しいまちづくりへの「つち音」がまだ響いていない。 津波の防災ノウハウを東北から発信し、実践的防災学の確立・普及を目指す津波工学の第一人者が研究成果を地域に還元し、住民の知恵として暮らしに根付かせる活動を紹介する。

今般の東日本大震災は、巨大地震・巨大津波・原子力発電所事故等の複合的な大災害であり、専門分化した現在の科学や過去実績に基づく防災・減災計画では対応できなかった。東北大学では、災害科学を一新し、成果を社会に実装していく「実践的防災学」を創設するため、学際的研究集団組織として2012年4月に「災害科学国際研究所」を設置した。

 東日本大震災の主な断層活動の範囲は、南北約500キロメートル、東西約200キロメートルにわたると推定されている。過去この地域は、三陸沖、宮城県沖、福島県沖、海溝沿いなど個別地域でそれぞれ評価されていたが、今回、一気に連動し超巨大地震が発生したことになる。

 巨大地震が海底で生じると津波が発生するが、今回の津波は過去に無い姿を示していた。沿岸500キロメートル以上にわたり10メートル以上の津波の高さを示し、最大遡上は40メートルを超えた。従来のモデルでは説明できない、極めて大きな規模だった。

 特徴としては、宮城・福島沖での海底変化(断層のすべり量)が大きく、しかも日本海溝沿いの値(第2の断層のずれ)が大きいことが示唆されている。海底での地滑りも指摘されており、現段階では図のようなメカニズムが示されてきているが、今後、災害科学をさらに発展させていく必要がある。

たちあがる実践的防災学

 実践的防災学とは何か。3件の連携したプロジェクトを紹介したい。

 「カケアガレ! 日本」プロジェクトは、被災地である宮城県岩沼市で12年に始まった。東日本大震災の教訓や経験を活かした津波避難訓練プログラムを制作し、津波に備えた避難行動の習慣化を目指す産官学連携のプロジェクトである。

従来の避難訓練は、義務的、受け身だった。内容は固定化し、判断力が十分に養えなかった。そこで、参加者が地域のお祭りに参加するように、自分ゴトとして捉えられる定例行事とするために、地域別に具体的なシナリオを描き、住民自らが主体的に参加できる場を設ける必要がある。各自治体の住民が教訓を継続的に語り、体験していくことを目指す。

津波の避難訓練で、新設された避難階段を上る住民(提供・時事)

 12年9月、岩沼市での訓練を皮切りに、13年8月に山元町で自動車を利用した訓練も実施した。東日本大震災では、57%もの人が避難に車を使い、渋滞が各地で発生。多くの人が車中で命を落とした。自治体が定める防災計画では車による避難を原則禁止しているが、行政の指導だけではコントロールできない。情報技術を駆使し、住民や業者を交えた議論や訓練を重ね、車の走行台数を減らす実効的なルール作りが必要だ。

 日本は世界有数の「自然災害大国」であり、各地に過去の震災の教訓が残されていたが、後世に実効性のある形で伝えられているとは言い難い。必要な態度は、災害に正面から向き合い「正しく脅えること」だ。

 大震災において、何に対応でき、何に対応できなかったのか、課題を整理する必要がある。発災直後、津波情報が十分伝わらなかったこと。避難に必要な情報が提供されていなかったこと。一方で、情報を受け取っても適切な避難行動がとられていなかったことも指摘されている。

 人的被害を大きくした心理的要因として、危険な兆候に目を背けて安心材料にすがる「正常性バイアス」、半信半疑のまま周囲の人と同じ行動をとる「同調バイアス」、人命救助を優先させる「愛他行動」などが見られた。世代間の行動の違いもあった。避難行動をみると、小中学生や高齢者の避難は非常に良かったが、中間世代に問題が多かった。

自然災害の脅威を科学的知識として理解し、それに対する事前の備えを行うこと、そしていざという時に、生きぬくための正しい判断と行動ができる知力・気力・体力・コミュニケーション能力を高めること。これらの能力こそが“災害と共存して「生きる力」”である。

 13年1月に立ち上げた「『生きる力』市民運動化プロジェクト」からは、「みんなの防災手帳」という成果が生まれている。これには、地震や津波からの避難方法を紹介する「10時間」、けがの応急処置やトイレの確保などが必要になる「100時間」など、災害の発生前から復旧・復興までが時間軸によって編集され、各段階で必要な情報が盛り込まれている。

 被災した時でもすぐに読めるようにイラストを多用し、文章は約140文字で簡潔にまとめられている。ほとんどのページに、東日本大震災の教訓を伝える被災者の声をまとめたコラムも掲載されている。全国に先駆けて、宮城県多賀城市が「みんなの防災手帳」を今春、市内の約2万5000世帯全てに配布する予定である。

震災ビッグデータを未来へ、世界へ

 震災の記録を伝承するために、あらゆる情報をアーカイブする「みちのく震録伝」という活動がある。11年6月、当初は東北大学の数人のメンバーで自主的に開始したが、様々な方面から協力をいただき、プロジェクトとしてスタートした同年9月には約100の企業・団体・組織の参加をいただいた。

 東日本大震災においては、過去の災害では見られなかった様々な記録が起こされた。特に、画像、映像、情報メディア、情報交換記録など、デジタル社会は大震災を国民レベルで記録していた。しかし、同時に大量の情報が時間の経過とともに保存されず消えつつあったことが、取り組みのきっかけとなった。

 重要なポイントは「あらゆる可能性を否定せずに幅広く情報を収集」することである。現在、震災記録登録数30万点、データ量は100TB超となっている。従来のアーカイブと違い、対象とする情報が幅広く、また画像や映像がタグ付けされ、検索が可能になっている。学校の授業や、地域の防災ワークショップの中で活用を高めたい。

 15年3月には、第3回国連防災世界会議が仙台市で開催される。災害科学国際研究所も、当日の経験や教訓を発信すると共に、防災学術研究の国際的中核としての役割を担い、防災・減災の政策立案等を支援することで国際社会への貢献を示したい。また、この国連会議を起爆剤として東北の復興に拍車をかけるための仕掛けを、産学官民の連携により構築していきたいと考えている。

拍手[0回]


PM2.5が米国レーザー兵器には恰好の防御」 中国国防大教授のトンデモ発言でネット炎上

中国軍の著名な教授がトンデモ発言をしてネットが炎上している。中国国防大学の張召忠教授がテレビの解説番組で「米国のレーザー兵器に対しPM2.5は恰好の防御になる」と発言したのである。
「濃霧があれば射程はたった1キロ」

 共産党機関紙『人民日報』系統の『環球時報』サイト『環球網』は早速、この発言を取り上げて淡々と報道した。とはいえ、教授の無神経な発言への抗議の意味もあったのだろう、「米のレーザー兵器は濃霧を恐れる 高濃度PM2.5を撃ち抜くことはできない」と題してテレビ画像のテロップ付き写真を掲載する形で張教授を晒し者にしている。

 さらにサイトにはコメントが残せるようになっており、サイトにこの記事が載せられてから15時間ほどで千件近くのコメントが寄せられ(現在、コメント欄は消去されていて見られない)、別のサイトの動画はわずか5日の間に73万回も再生されるほどの反響を引き起こした。また内容評価は212票の「ウレシ~(喜悦)」というものもあったが、「お笑いだね~(可笑)」が1200票とダントツトップだった。

 以下ではテレビのコメントを再現する形でこの記事を紹介しよう。

* * *

【2014年2月22日『環球網』(抄訳)】

 張召忠教授が中央テレビの番組「海峡両岸」(中国と台湾の問題を扱う解説番組:筆者)で濃霧(原文では「霧霾」、もやという意:筆者)が米国のレーザー兵器に対して恰好の防御となると述べた。張教授の分析によると、米軍のレーザー兵器は劣勢にあるという。濃霧がなければレーザー兵器は射程10キロにもなるが、濃霧があればたった1キロなのだという。こんな兵器が使い物になるのだろうか、と張教授は言う。

(以下、張教授の発言)

 レーザー兵器にも弱点もあります。濃霧すなわちレーザー兵器への恰好の防御であり、レーザー兵器が最も恐れるのが濃霧です。濃霧がなにか、その構成をみると細かい金属粒子があり、この金属微粒子が空気中を漂っていれば、レーザー光線を撃ち抜けるでしょうか?

 PM2.5が400、500、600(マイクログラム)になった時、レーザー防御力が最大になり突き抜くことはできないでしょう。濃霧がない天気ではレーザー兵器の射程は10キロですが、濃霧があるとそれが1キロまで下がります。こうした兵器が使い物になるのでしょうか?

 天気に依拠して、天気が悪いからと言って今日は休む、としていたら使い物なるでしょうか。こうした法則を把握してしまったら、相手は終わりです。これは致命的な弱点なのです。

 もう一つの弱点ですが、初のレーザー砲を駆逐艦に設置するとしても、海上はもともと濃霧が大変です。海辺に家を買うと海に近すぎるため数日ですぐにさびてしまいます。飛行機を甲板に出して倉庫に格納しないと数日でさびてしまう。

 とても濃い塩霧が出たらレーザーの阻止する力が大きい。霧が出ないように浪をなくすことなどできないのですから。

* * *

【解説】

 テレビによく登場して軍事問題を解説する張召忠教授がこんなトンデモ発言をするなんて信じられない、と動画を見たらそのまま発言していたのでかなり衝撃的だった。反響が大きかったのでサイト記事の下に書き込まれたコメントからネットユーザーたちの声を少し紹介したい。

 「張将軍の口からまたでまかせだよ。解放軍が濃霧戦術を使ったなら米軍は攻撃してくる必要がないね。中国では毎年濃霧で死者が出て、数十万から千万人もが病を患っている。遺伝変化も起きて奇形児も生まれている。結果的に中国人が自分で自分の首を絞めているよ。張将軍、口を慎んでほしいな」

 「レーザー光線が撃ち抜けなくても その前に自分が死んじゃうよ」

 「アメリカがスーパー兵器のレーザー光線があっても恐れることはない。何せ中国にはもっと独特の兵器、PM2.5があるから」

北京は「人類が居住するのに適さない程度に近づきつつある」

 実はPM2.5が外国からの攻撃を難しくしている、というようなトンデモ論は前にも出たことがあり、日本でも紹介されたが、削除された経緯があった。ところが今回は有名教授がしっかりとテレビでコメントし、記事で発言が紹介されるという顛末になっている。

 皮肉なことに張教授がテレビでPM2.5について云々言っているまさにそのとき、北京の大気汚染は深刻な状況になっていた。北京市は大気汚染対策特別室(北京市空気重汚染応急指揮部弁公室)を昨年11月に立ち上げたが、2月21日に三級警報を出した。警報は出された当初、四段階(下から青、黄色、オレンジ、赤の順)で下から二番目の黄色(三級警報)だったが翌日には一段引き上げられ、オレンジ(二級)になった。オレンジはもちろん、黄色警報が出されたのもこの特別対策室の立ち上げ以来初だった。(1月に青色警報は発令されている)

 習近平国家主席は2月25日昼前に、まさにこのような天気の中でマスクを着けずに北京市内を散策して市民と交流し、民衆との近さをアピールした。

 政府系シンクタンク、中国社会科学院がこのほど出した『国際都市青書(2014)』は世界の40の都市のうち北京を38位に位置づけ、汚染の程度は既に「人類が居住するのに適さない程度に近づきつつある」と警告しているほどだ。もし張将軍の言うようにPM2.5が国防の役に立つならそのまま都市を覆い尽くせば中国の国防は安泰だということになるのか。人が住めない場所で国防云々とは本末転倒ではないか。

釈明に躍起になる張教授

 実は彼は国防の兵器導入においてその技術評価を受け持つ委員のような仕事に長年携わっており、今回の発言は兵器の技術的効能からするとレーザー光線が濃霧に弱いという原理を述べたのに過ぎないことは理解できる。

 しかし、多くの市民が病気を患い、寿命を締めている現実の前に兵器機能を云々したところで何のための国防なのか、という大前提を考慮せずに発言した無神経さが中国人にとっても腹に据えかねるものだったようだ。

 反響があまりに大きかったこともあってか張教授は自分の発言の真意が誤解を受けた、と釈明に躍起だ。北京青年報紙が23日に行ったインタビューで張教授は「濃霧を肯定しているわけではない」と訴えた。テレビでは20分の解説番組だったのにPM2.5に言及した2分間の部分だけが取り上げられ、揚げ足を取られているというわけだ。そしてPM2.5の問題そのものについては素人なのでよく分からない、と言い訳している。

 軍人である張教授の言い訳がどのようなものであれ、市民の健康、生命に重大な影響を及ぼす大気汚染を問題として取り上げずに新型兵器と関連付けて技術的原理ばかりを論じたのは配慮を欠いたものだった。

 中国の指導者や軍人、そして国際政治学者などの専門家たちは常日頃から政治を論じる際には大戦略、地政学、外交・世界戦略など大きなことを論じ、環境汚染や貧富の格差等には関心が向かない。実際には市民生活に重大な影響を及ぼすPM2.5の問題は単なる市民生活に止まらない国の行く末を左右する国家安全保障における喫緊の課題になっているということに気づいていないかのようである。張教授の発言が引き起こしたちょっとした議論は中国社会全体に広がる夜郎自大(やろうじだい:自分の身の程をわきまえず、自己中心的に大きさを誇示する考え)的考えを露呈したといえよう

拍手[0回]